年会費無料のクレジットカードの使い方!外食でも貯まるおすすめのポイントサイト!還元率10倍!

年会費無料のクレジットカードは、付帯サービスが乏しい面がありますが、特定のサービスにおいてポイント還元率が著しく高く、使い方によってはかなりお得になる方法があります。
この記事では、そういったポイント還元率の高い年会費無料のおすすめクレジットカードとその使い方について説明していきたいと思います。
目次
1円でも安く買う方法!今日から「これ」をやめる!
普段のお買い物は、「現金主義」ですか?「クレジットカード主義」ですか?
もし、もっと得をしたい!節約したい!と思っているなら、今日から「現金払い」をやめて、全て「クレジットカード払い」に変えてください。
※ 電子マネー主義という方は、チャージをクレジットカードに変えてください。
現金払いとクレジットカード払いの差とは?
現金で支払っている場合、正直言ってお得になるものはなにおありません。
クレジットカード払いにした場合、利用金額yに対してポイントが付いて返ってきます。
主なポイントは、Tポイント、楽天ポイント、nanacoポイント、WAONなど様々なポイントがあり、ほとんどの人が持っているかと思います。
ポイントを上手に活用できていないのは、ポイント還元率が0.5~1%しかないからたまらないと思っているか、バラバラに貯めていて、全然たまらないかのいずれではないでしょうか。
この堪らないと思っていることが大きな間違いです。
このポイント還元率が5%だったらどうですか?
現金とクレジットカード、同じお金を使って5%還元に変わることに興味がないなら、はっきり言って節約のセンスがないと言えます。
この記事では、クレジットカードを利用して、ポイント還元を1~10%程度得られることをお伝えしていきます。
この記事に書いてあることを実績していけば、Tポイントや楽天ポイントがザクザク湧き出るように貯めることができます。
ポイントは現金と同じ価値で使い方は多種多様
Tポイントや楽天ポイントは、価値としては、1ポイント=1円の価値を持っています。
最近は加盟店も増えて、様々なお店でポイント払いができるようになってきています。
Tポイントで使える加盟店
Tポイントが使える加盟店は、現在182社、店舗数では77万件を超えています。
主な加盟店は、TSUTAYA、Yahoo!JAPAN、ENEOS、ガスト、ドトール、ロッテリア、ソフトバンク、ファミリーマート、牛角、エディオン、スポーツデポ、アルペン、ウエルシア、ドラッグイレブン、吉野家、カメラのキタムラ、ANA、洋服の青山、ニッポンレンタカー、眼鏡市場、ジョイフルホンダ、オートバックスなど
楽天ポイントで支払える加盟店
楽天ポイントが使える加盟店は、180社以上あり、店舗数は57万件(最新データ不明なので、もっと多いと思われます)を超えています。
楽天ポイントが使える主な加盟店は、マクドナルド、くら寿司、ミスタードーナツ、プロント、ペッパーランチ、スーパーマツゲン、スーパーフジ、ファミリーマート、ポプラ、大丸、松坂屋、ツルハドラッグ、紳士服コナカ、つるやゴルフ、日本通運、出光など
お得な年会費無料の入会すべきクレジットカードは3枚だけ!
※ すべてのカードを作成するだけで、キャンペーンポイントと合わせ4万円以上バックされます。
※ 詳細は各記事をご参照ください。
・楽天カード
一般カードは年会費無料で、楽天のお買い物をクレジットカード決済にすると4%のポイント還元を受けられます(プレミアムカードは年会費がかかるが7%還元)
楽天には日用品や食料品でもポイント10倍商品があるので、ポイント還元率はティッシュやトイレットペーパー、オムツなどの購入であっても13%のポイント還元を受けることができます。
・ファミマTカード
ファミリーマート限定で使いこんでいくと、Tポイントが最大5.0%の還元率で貯めることができるカードとなっています。
様々な手法と組み合わせていくと、かなりのTポイントを短期間でザクザク貯めることができると思いますので、合わせてご検討いただけるといいかなと思います。
・ヤフーカード
作るだけで、大量のTポイントがもらえます。
Yahoo!ショッピングでTポイント5倍や10倍の割り増し商品などが多数ありますます。
ヤフーカードの特徴は、nanacoチャージをすることによって税金、国民健康保険、公共料金(電気、ガス、水道)といった通常クレジットカード支払いのできない料金の支払いでTポイントを貯めることができます。
ヤフーカードがポイントサイト復活!【9月限定】PayPay利用者必見!新規入会でお得な特典とキャンペーン!メリットをご紹介
登録すべきポイントサイトと利用するサービスは?
初心者にも使い易いメリットのあるポイントサイトはこれ!
上記3枚のカードを作成するためにオススメしたいポイントサイトは「モッピー」と「ハピタス」です。
ハピタスはどんなポイントサイト?ANAマイルを貯める!入会は新規登録キャンペーン利用がおすすめ!初心者陸マイラー必須のお得な使い方を解説
カードの新規発行でポイントをもらい、楽天やYahoo!ショッピングを利用する際にも、「モッピー」や「ハピタス」を経由することによって、それぞれのポイントを1%得ることができます。
このポイントは、現金として出金することもできますし、楽天ポイントやTポイントにも等価で交換が可能です。
サイトも見やすく扱いやすいので、ぜひ登録しておいてください。
↓モッピーとハピタスの登録はこちらから
なるべネット通販で生活することを心がける
さきほど登録したポイントサイトを使って、「楽天」でお買い物をすることが一番オススメです。
楽天では、食料品、日用品なんでも揃いますので、我が家でも食料品は大量買いして冷凍庫保存、日用品もティッシュなど購入しております。
例えばこれ、楽天で購入したものですが、
「モッピー」や「ハピタス」を経由し、楽天カードで決済した場合どうなるかというと、
ポイントサイト(モッピーorハピタス)1%=44ポイント
楽天ポイント(ショッピング15%+カード決済3%=18%)=802ポイント
計846ポイントがもらえますので、実に19%のポイント還元を受けていることとなります。
(19%引きで商品を購入しているのと同じことです)
しかも、家まで届けてもらえるのでこういう買い方が一番お得かなと思っています。
家族で外食に行くときはこのサイトを使う!
外食に行くにもお得なポイントサイトがあります。
それは「ファンくる」と「ちょびリッチ」というポイントサイトになります。
それぞれ、気になるお店へ事前にモニター申請をし、外食後、簡単なアンケートに答えるだけで謝礼(食事料金の10~100%程度)が受け取れるお得なサービスです。
もちろんこのポイントは、現金に換えることができますので、実質割引で飲食しているのと変わりません。
↓「ファンくる」と「ちょびリッチ」の登録はこちらから
まとめ
節約レベルを上げる為にやることはシンプルです。
① 現金払いをやめる
② ポイント還元率の高い、年会費無料のクレジットカードを作る
オススメの年会費無料カードは楽天カード、ファミマTカード、ヤフーカードの3枚です。
※ 全てのカードを作成するだけで、キャンペーンポイントと合わせて3万円以上バックされます。
③ クレジットカード支払いが可能な支払いは、可能な限りクレジットカードで支払う
④ 楽天などのお買い物をポイントサイト経由で活用し、還元率を上げる
↓モッピーとハピタスの登録はこちらから
⑤ 外食でもポイントバックを獲得できるので、可能な範囲で利用する
外食で利用できるポイントサイトは「ファンくる」と「ちょびリッチ」
↓「ファンくる」と「ちょびリッチ」の登録はこちらから
これらを駆使すれば、年間10万円ていどのポイントを得ることは十分に可能ですので、実質10万円せつやくできていることとなんら変わりありません。
①~③は徹底でも良いですが、④と⑤を徹底するとポイント集め疲れを起こしてしまうかもしれません。
あまり徹底的にやるのもストレスが貯まりますので、無理のない範囲でやっていくことをオススメしています。
※:1ポイント10倍以上の価値になる使い方
ここまでは、100円=〇〇%貯めるお話をしてきました。
使い方は、1ポイント=1円だけでした。。。
ですが、世の中には使い方次第で1ポイント=〇〇円にできる使い方があります。
その究極の使い方はこちらの記事をご参照ください(*^-^*)
最後までご覧いただきありがとうございました(‘ω’)ノ