1. TOP
  2. ポイントサイト
  3. ドットマネーに交換できるポイントサイト一覧!2021年最新!ANAマイル、その他の交換先やおすすめの使い方!TOKYUルート対応

ドットマネーに交換できるポイントサイト一覧!2021年最新!ANAマイル、その他の交換先やおすすめの使い方!TOKYUルート対応

ポイントサイト この記事は約 8 分で読めます。

ドットマネーは、アメブロなどを運営する株式会社サイバーエージェントが100%出資して運営されているポイント交換サービスです。

ドットマネー(.money)では、クレジットカードやポイントサイトなど、様々なポイントを1つにもとめて手数料無料で各種ポイント、現金や電子マネーなどに交換できるサービスなっています。

この記事では、ドットマネーに交換のできる主なポイントサイトとドットマネーに交換したポイントの使い道について解説します。

ドットマネーに交換できるポイントサイト一覧

ドットマネーに交換が可能なポイントサイトは30サイト以上存在しており、すべてを把握するのは困難な状況です。

ドットマネー交換に対応した、主なポイントサイトは下記の通りです。

また最小交換単位と、交換後のドットマネーポイント数も下記の様になります。

※ ポイントサイト毎に1ptあたりの価値が異なる為、見掛け上のポイント数は異なりますが、ほどんどのポイントサイトは手数料無料で100%等価交換となっています。

ポイントサイト 最小交換単位 獲得ドットマネー
300pt 300マネー
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ 1,000pt 500マネー
300pt 300マネー
10,000pt 1,000マネー
500pt 500マネー
5,000pt(+手数料10%) 500マネー
5,000pt 500マネー
5,000pt 500マネー
2020年1月より交換対応予定
5,000pt 500マネー
5,000pt 500マネー

上記は推奨できるポイントサイトばかりですので、この中から選んでおけば間違えることはほぼないと思います。

 

その他、ドットマネー交換に対応したポイントサイトは下記となります。

※ 他にもあると思いますが、すべては把握できていません。

・ フルルポイント

・ お小遣いJP

・ ポイントミュージアム

・ ポイントスタジアム

・ ハニースクリーン

・ NET CASH

・ infoQ

・ 予想ネット

・ ドリームメール

・ CMサイト

・ PONEY

・ CMサイト

・ マイ・グリーンスタンプ

・ 素材ラボ

・ ポイントランド

・ イッカツ

・ ベビカムポイント

・ おおさかマーケット

など

 

 

ドットマネーポイントの交換先一覧

ドットマネーで貯めたマネー(ポイント)の交換先になります。

サービス名 最小交換ポイント数/交換レート 所要日数
銀行振込 1,000 or 2,000マネー→1円 5営業日以内
PayPal 1マネー→1円 6営業日以内
楽天スーパーポイント 300マネー→300ポイント 3営業日以内
AWA 980マネー→音楽アプリ1ヵ月利用 3営業日以内
300マネー→300ポイント 1日~15日申請分は申請月の下旬頃、16日~末日申請分は翌月の中旬頃
Ponta ポイント 300マネー→300ポイント 1日~15日申請分は申請月の下旬頃、16日~末日申請分は翌月の中旬頃
Pollet 300マネー→300円分 3営業日以内
Amebaコイン 10マネー→20コイン 即時
Amazonギフト券 297マネー→300円分 3営業日以内
iTunesギフトコード 490マネー→500円分 3営業日以内
ビットキャッシュ 294マネー→300円分 3営業日以内
NET CASH 485マネー→500円分 3営業日以内
QUOカードPay 300マネー→300円分 3営業日以内
Vプリカ 500マネー→500円分 3営業日以内
WebMoney 300マネー→300円分 3営業日以内
nanacoポイント 300マネー→300ポイント 4営業日以内
JALマイレージバンク 500マネー→250マイル 1日~15日申請分は申請月の下旬頃、16日~末日申請分は翌月の中旬頃
dポイント 300マネー→300円分 6~8週間
ドコモ口座 300マネー→300円分 3営業日以内
au WALLETポイント 300マネー→300円分 3営業日以内
ANAマイレージクラブ 300マネー→85マイル 交換申請月の翌月9日頃
ココナラポイント 300マネー→300円分 5営業日以内
Google Playギフトコード 500マネー→500円分 4営業日以内
Stock Point 100マネー→95SP 5営業日以内
楽天Edy 1,000マネー→1,000円分 3営業日以内
リクルートポイント 300マネー→300円分 5日程度
WAONポイント 300マネー→300円分 3営業日以内
CNポイント 1,000マネー→1,900ポイント 3営業日以内
Amebaマンガポイント 300マネー→300ポイント 3営業日以内
Tポイント 1,000マネー→1,000ポイント 4営業日以内

 

 

オススメの使い方は現金?ANAマイルに交換?

ドットマネーの交換先として、「現金」に交換するのはメリットがあります。

現金の場合、全国の銀行、信用金庫などが交換対応となっており、手数料無料となっています。

銀行振り込みが手数料無料となっているものは少なく、ドットマネーのメリットとなります。

 

 

ANAマイルに交換するなら東急ポイント

ANAマイルに交換する場合も、現状はドットマネー経由での交換方法が最高レートとなります。

「TOKYUルート」という、ドットマネー → TOKYU POINTを経由したマイル交換方法が主流になっています。

交換の流れは下記の様になり、最終的なANAマイル交換レートは75%となります。

 

 

TOKYUルートに必要なもの

TOKYUルートでANAマイルに交換する場合に必要なものは「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」が必須となります。

このカードがないとTOKYUポイントからANAマイルへの交換が対応していません。

ANAマイルに交換する場合は、必ず作成するようにしてください。

 

↓ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードのお得な入会方法は下記をご参照ください。

陸マイラー必携のクレジットカード!ANA TOKYUルート対応!【12月限定】お得なキャンペーンと入会方法!1番良いポイントサイト経由は?マイル交換方法、還元率も解説

 

 

JALマイルに交換する場合

一応、JALマイルの交換も書いておくと、JALマイルは各ポイントサイトからドットマネー経由で交換することができます。

その時のルートは下記の様になります。

JALマイルを貯める場合、利用するポイントサイトは「モッピー」が圧倒的にオススメです。

理由は、JALマイルドリームキャンペーンというJALマイルに優遇したキャンペーンをモッピーでのみ開催されている為です。

詳しくは下記の記事をご参照ください。

モッピーでのマイルの貯め方と交換ルート【12月】おすすめの使い方と稼ぐやり方!お得なポイントサイト

 

 

まとめ

この記事では、ドットマネーに交換のできるポイントサイトと、ドットマネーの交換先についてまとめてみました。

ドットマネーに交換ができるポイントサイトは30以上が存在しており、すべてのポイントサイトを把握するのは難しいです。

ポイントサイトもピンキリで存在している為、そこから優良なサイトを選ぶのも一苦労です。

当サイトでは、ポイントサイトの運営会社(上場している、運営歴など)、日本インターネットポイント協議会に参加しているかなどの項目を見て、優良なポイントサイトのみをご紹介しています。

良いと判断できるポイントサイトは下記のようになりますので、ポイントサイト選びは下記の中から登録してもらえば問題ないと思われます。

ポイントサイト 最小交換単位 獲得ドットマネー
300pt 300マネー
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ 1,000pt 500マネー
300pt 300マネー
10,000pt 1,000マネー
500pt 500マネー
5,000pt(+手数料10%) 500マネー
5,000pt 500マネー
5,000pt 500マネー
2020年1月より交換対応予定
5,000pt 500マネー
5,000pt 500マネー

 

オススメの交換先は、振込手数料無料で現金化できる「銀行振込」、または現状最高の還元率でANAマイルに交換ができる「TOKYU POINT」が特に良いです。

 

以上、ドットマネーを利用する参考になれば幸いです。

あなたのマイルライフが素晴らしいものになることを願っています☆彡

 

最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m

 

 

合わせて読みたい記事

ANAマイレージクラブ!マイルの基礎をゼロから解説!お得な入会方法・登録する前にメリット・デメリットを確認!

モッピーでのマイルの貯め方と交換ルート【12月】おすすめの使い方と稼ぐやり方!お得なポイントサイト

SPGアメックス入会キャンペーン!94,500ポイント以上獲得!子連れ陸マイラーにオススメ特典、最強カード!MarriottBonvoy

\ SNSでシェアしよう! /

弱小サラリーマンでもマイルでsora旅の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

弱小サラリーマンでもマイルでsora旅の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

toy-sora

toy-sora

2019年から本気でデビューしました新人陸マイラーです。
「まずは1年で20万マイルを貯めてみたい!」と目標を掲げ始めましたが、4カ月で20万マイルを貯めることができました(自分でもビックリ!)!
マイルに出会い、生まれて初めてのビジネスクラス搭乗や家族3人で海外に無料で行くことができました(*^-^*)
次はファーストクラスや世界一周旅行に無料の特典航空券で行くことを目標としてます!
サラリーマンをしながらなので頻繁には旅行に行くことができませんが、少しずつ行動し、面白いことをお伝えしていきたいと思っています。

若輩者ですがどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

この人が書いた記事  記事一覧

  • W大阪 子連れ宿泊記!無料宿泊ポイントでSPGアップグレード体験!! Marriott Bonvoy

  • 11月30日まで期間延長!!ANAがいきなり重大特例を発表!2021年春プレミアムポイント2倍キャンペーン!開催!

  • ANAアメックスとANAアメックスゴールドどちらがオススメのクレジットカード?キャンペーンとお得なメリット比較!

  • auPAYゴールドカード(旧auWALLETゴールドカード)はポイントサイト経由がお得☆年会費以上の特典とメリット・デメリットを解説!auユーザー必見!

関連記事

  • 楽天カード発行で最大ポイント獲得!年会費無料!【9月】公式キャンペーンとポイントサイト利用でお得!

  • MarriottBonvoyグループホテルの予約はポイントサイト経由でお得にポイント二重取り!マリオット

  • グローバルWiFiで海外WiFiレンタルするなら、どのポイントサイトからがお得?

  • プリンスホテル無料宿泊券!ポイントサイトでの貯め方、交換方法!モッピー・ちょびリッチ・ハピタス等の交換ルートを徹底解説!2021年最新版

  • 新デザインのエポスカードがお得なポイントサイトと新規入会キャンペーン!【9月限定】特典とメリットは?海外保険も無料で付帯!

  • ポイントサイトおすすめ比較【初心者陸マイラー必見】お得にANAマイルもJALマイルも稼ぐ5つの攻略ノウハウ(2021年 TOKYUルート対応)