1. TOP
  2. ANAマイル
  3. ソラチカカード発行が今更お得!?メリットいっぱい【7月限定】ポイントサイト経由で大量獲得!TOKYUルート対応

ソラチカカード発行が今更お得!?メリットいっぱい【7月限定】ポイントサイト経由で大量獲得!TOKYUルート対応

ANAマイル クレジットカード ポイントサイト この記事は約 13 分で読めます。

このブログでは、ソラチカルートが終了したのに、2021年に今更「ソラチカカード」の発行についてお伝えしていこうと思います・・・。

 

ANAマイルを貯める上で、絶対に持っておくべきカードとして君臨していたANA To Me CARD PASMO JCB 通称ソラチカカードですが、2019年12月27日で、GポイントからLINEポイントへの交換が、LINEポイントからメトロポイントへの交換が合わせて終了となり、ソラチカルートが閉鎖となりました((+_+))

 

陸マイラー大打撃!!

 

ソラチカルート廃止と新ルート、TOKYUルートについての記事はこちらをご覧ください↓

TOKYUルートが現在の主役!ソラチカルート終了で代替えの高還元ANAマイルを得られるおすすめルート

ですので、本来であればもうソラチカカードは不要です・・・となるわけですが、もしまだ「ソラチカカード」を持っていない、発行したことがない・・・という方は、新規入会キャンペーンでは、高ポイント獲得のチャンスが続いていますので、今このタイミングで発行しておくのは悪い選択ではありません。

その理由を詳しく説明していきます(*^▽^*)

ソラチカカードとは?

正式名称

ソラチカカードは、正式名「ANA To Me CARD PASMO JCB」といい、めちゃくちゃ長く、覚えにくいです…

このカードは「ANA」×「東京メトロ(PASMO)」×「JCB」が連携したクレジットカードで、「空と地下」という意味から通称ソラチカカードと呼ばれています。

 

 

ソラチカカード基本情報

お申し込み対象 年会費 ETCカード 付帯保険 家族カード
18歳以上

ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。

また、高校生を除く18以上で学生の方

初年度年会費無料キャンペーン

※本会員:2,200円

家族会員:1,100円

※初年度年会費無料(本会員)

年会費無料 海外旅行損害保険:最高1,000万円

国内航空傷害保険:最高1,000万円

ショッピングガード保険:(海外)最高100万円

生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方

ソラチカカードの申し込み資格は高校生を除く18歳以上の方となり、配偶者年収もしくは世帯年収でも申し込めることから無職や学生、専業主婦の方でも作れるクレジットカードです。

作りやすいクレジットカードと言えると思います(#^.^#)

 

 

クレジットカード決済で貯まるのはJCBポイント(Oki Dokiポイント)

クレジットカード決済利用で貯まるのはJCBの「Oki Dokiポイント」のみで、1,000円につき1ポイントが貯まります(1Oki Dokiポイント = 3マイルに交換できます)。

ANAに乗るとフライトマイルがもらえたり、東京メトロに乗るとポイントや、オートチャージをするとメトロポイントが貯まったりしますが、クレジットカードとして利用した場合は基本的にJCBの「Oki Dokiポイント」が貯まるとお考え下さい。

 

 

毎年ボーナスマイルが1,000マイルもらえる

ソラチカカードは毎年カードの更新をするだけで、ボーナスマイルが1,000マイルもらえます。

2年目以降、ソラチカカードの年会費は2,200円(2,000円+税)かかりますが、このボーナスマイルがあるので、事実上無料といってもいいクレジットカードとなります。

 

 

搭乗ボーナスマイル積算率10%

ソラチカカードを持っていると通常のフライトマイルとは別に「搭乗ボーナスマイル積算率10%」が加算されます。

ANAだけでなく、スターアライアンスに加盟している航空会社に乗っても同様に加算されます。

 

 

マルチポイントコース  or  マイル自動移行コース

ソラチカカードを申し込む際にポイントコースを選ばなければなりません。

この時、なにも知らないままでは選べないと思いますので、ここで参考にしてもらえればと思います。

マイル移行を選ぶコースはこうなります。

コース名 移行マイル 料金
マルチポイントコース 5マイル 無料
10マイル 年間5,500円(税込)
マイル自動移行コース 5マイル 無料
10マイル 年間5,500円(税込)

簡単にいうと、マイルを「自分の好きな時に自分でする」もしくは「毎月自動でしてもらう」かの選択となります。

慣れていないとどちらを選べば良いか分からないと思います。

マルチポイントコース

自分の好きなタイミングでマイルへの移行やOki Dokiポイントプログラムの商品に交換することができます。

マイル自動移行コース

毎月のOki Dokiポイントが自動的にマイルに移行されます。

 

そこで、私の見解ですが、「ソラチカカード」の場合、「マルチポイントコース 5マイル」の無料コースをオススメします。

マイルを本気で貯めたい場合、年会費は高くなりますが、「ANA VISAワイドゴールドカード」を持った方が良いと思います。

ANA VISA ワイドゴールドカードについてはこちら↓

ANA VISA ワイド ゴールドのキャンペーン【7月】お得なポイントサイトと特典メリットは?

 

 

東京メトロに乗るだけでポイントが貯まる

ソラチカカードにはPASMOも付いていますので、東京メトロに乗車すると乗車ごとにポイントが貯まります(メトロポイントPlusに事前登録が必要です)。

東京メトロに乗ると貯まるポイント

・平日は5ポイント

・土日は15ポイント

※ 定期券の区間の乗車は対象外

 

 

PASMOへのオートチャージ・定期券購入でポイントが貯まる

PASMOへのオートチャージや定期券の購入でもポイントが貯まります。

初期設定では残高が2,000円以下になったら、改札機にタッチすると3,000円チャージされます。

これは自分で変更可能です。

3,000円のチャージだと、Oki Dokiポイントが3ポイント貯まります。

 

定期券の購入で貯まるポイントはソラチカカードを申し込んだ時に選択したコースによって貯まり方が変わります。

 

マルチコースの場合(1,000円につき)

・メトロポイント 5ポイント + Oki Dokiポイントが1ポイント

 

マイル自動コースの場合(1,000円につき)

・5マイルコースの場合 5マイル(年会費無料)

・10マイルコースの場合 10マイル(年会費5,500円 税込)

 

つまり、マルチポイントコースは手動ですので、Oki Dokiポイントが貯まり、マイル自動移行コースはマイルで貯まるという事になります。

 

 

ソラチカカード発行 5つのオススメ理由

それではここからは、敢えて今、ソラチカカードの発行をオススメする理由はこの5つ!をご紹介していきます(*^▽^*)

 ・ ポイントサイトの還元ポイントが高騰している

 ・ 各種キャンペーンでもらえるマイル数が盛りだくさん

 ・ JCB 20%キャッシュバックにも使える

 ・ 持っているだけで得られるマイルで大きな損失なし

 ・ ソラチカルート復活だってあるかも…あってほしい…

 

 

ポイントサイトの還元ポイントが高騰している

おそらくソラチカルート閉鎖の影響が大きくて申し込み数が激減していることが予想されます。

今から、ANAマイルを貯めようと思っている方は、ポイントサイトからマイルに交換するカードはTOKYUルートが使える「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」が必須カードとなります。

つまり、ソラチカカードは必要ない・・・わけです。

その反動か、ポイントサイトのポイント数が軒並み高くなっています!

過去最高の還元に近いところまで高まっています!(ちなみに私は以前に7,000円相当分のポイントで作成しました…それでも当時は高かった!)

 

調査日2021年7月2日

サイト名 還元額 サイトリンク
ハピタス 0円相当 サイトへ行く
ポイントインカム 0円相当 サイトへ行く
ちょびリッチ。 0円相当 サイトへ行く
モッピー 0円相当 サイトへ行く
GetMoney! 0円相当 サイトへ行く
Gendama(げん玉) 0円相当 サイトへ行く

現在、上記のポイントサイトが高還元額となっております。

↓ハピタスに無料で登録する

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

↓ポイントインカムに無料で登録する

ポイントサイトのポイントインカム

↓ちょびリッチ。に無料で登録する

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

↓モッピーに無料で登録する!

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

もちろんご自身の好みのポントサイトでOKです(*^▽^*)

 

 

各種キャンペーンでもらえるマイル数が盛りだくさん!最大35,000マイル以上!

ソラチカカードの入会では、JCBが開催しているキャンペーンなども併用することができるので、すべてのキャンペーンポイントを獲得した場合は下記の通りとなります。

 

① マイ友プログラムに加入する:500マイル

「マイ友プログラム」についての詳しい記事はこちらをご覧ください↓

ANAカード新規入会はマイ友プログラム登録でお得に獲得!対象カード一覧有!

② 初年度年会費無料のソラチカカードを作るだけで:1,000マイル

③ ポインサイトからソラチカカードを申し込み7,500円相当のポイントをTOKYUルートでマイルに交換する:5,625マイル

(TOKYUルートを使ってポイント交換で75%のレートでANAマイルに交換した場合)

④ MyJチェックに登録で1,200マイル相当のOki Dokiポイント獲得:1,200マイル

MyJチェックの登録はこちらから(カード作成後)

MyJCBにID・パスワードを入力してログインの上、「お客様情報の照会・変更」内の「WEB明細の設定(MyJチェック)」を登録してください。

⑤ カード利用額によってボーナスポイント獲得

JCBのキャンペーンに登録はこちらから(カード作成後)

1.10万円以上の利用で1,500マイル相当のOki Dokiポイント獲得:1,500マイル

2.50万円以上の利用で6,000マイル相当のOki Dokiポイント獲得:6,000マイル

3.100万円以上のりようで17,400マイル相当のOki Dokiポイント獲得:17,400マイル

⑥ さらに100万円を決済して貯めたポイントを、マルチポイントコース10万マイルで交換すると10,000マイル獲得:10,000マイル

①~⑥を全部足した時にもらえる最大マイル数は35,725マイルを獲得することができます。

 

 

JCB 20%キャッシュバックにも使える

JCBでスマホ決済で20%キャッシュバックキャンペーン

こちらはすでに利用している方も多いと思います。

こちらのキャンペーンは、「2019年12月15日まで」の期間ですので、まだまだ十分利用できると思います。

更に、キャッシュバックの枠はカード毎に設定されていますので、持っているJCBカード枚数分だけ枠が付きます!

 

こちらのカードもキャンペーン対象カードです↓

JCBカードW plus L 【7月限定】お得なポイントサイトとは!?女性限定の嬉しいサービス、JCB Wとの違いを比較

JCBカードW!お得なポイントサイトは?【7月限定】キャッシュバックキャンペーンの賢い使い方

 

 

持っているだけでも得られるマイルで大きな損失なし

初年度の年会費は無料ですが、2年目以降は2,000円+税の年会費がかかります(※スマリボを利用した割引制度を利用すれば年会費が1,350円割引され8,50円くらいになります)。

しかし、カードの更新ごとにANAマイルが1,000マイルもらえるので、「1マイル = 2円以上の価値」と考える大きく損をすることはありません。

1マイルの価値についてはこちらの記事をご覧ください↓

1マイルの価値=1円じゃない?換算や還元率、お得な使い道は?年100万円の得をする使い方!?

 

 

ソラチカルート復活だってあるかも…あってほしい…

こちらは個人的な見解というか、願望です、、、全く根拠はありませんが、そう遠くない将来にメトロポイントへ交換できるルートが開通し、新たなソラチカルートが開通してほしいなぁ・・・。

もし、そうなったら、再びソラチカカードが大人気となることは間違いありませんから、ポイントサイトの還元ポイントは減っていくと予想できます。

ですので、ポイントが高騰している、この時期に発行してみてはいかがでしょうか?

 

 

まとめ

ソラチカカードを発行していない方はポイントサイトのポイントが高騰している今のタイミングで発行する!

調査日2021年7月2日

サイト名 還元額 サイトリンク
ハピタス 0円相当 サイトへ行く
ポイントインカム 0円相当 サイトへ行く
ちょびリッチ。 0円相当 サイトへ行く
モッピー 0円相当 サイトへ行く
GetMoney! 0円相当 サイトへ行く
Gendama(げん玉) 0円相当 サイトへ行く

現在、上記のポイトサイトが高還元額となっております。

↓ハピタスに無料で登録する

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

↓ポイントインカムに無料で登録する

ポイントサイトのポイントインカム

↓ちょびリッチ。に無料で登録する

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

↓モッピーに無料で登録する!

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

 

さらに、ANAカードを始めて作る方は「マイ友プログラム」も利用してポイントをたくさん稼いでください(*^▽^*)

マイ友プログラムの登録手順はとても簡単です!

 

1. まずは登録ページに移行し登録

本サイトからANA公式ホームページにある登録用ページに移行します。

ANAマイルのボーナスをもらうには、本サイトからマイ友プログラムに登録します。

 

移動をしたら、オレンジ色の「登録用ページ」をクリックする。

 

 

 

2. 紹介者情報(私)と申込者情報(あなた)を入力

紹介者情報を入力する欄がありますので、下記の様にご入力ください。

紹介者氏名 : ワタナベ ジユン(全て大文字)

紹介者番号 : 00069886

ボーナスマイルを受け取るために、必ず紹介者情報(私)と申込者情報(あなた)をANAにお知らせする必要がありますのでご注意ください。

 

申込者情報の欄には、あなたの「氏名」と「生年月日」をご入力ください。

間違いがないか確認し、登録が完了したら、あとはあなたに合ったANAカードを発行するだけとなります。

 

 

ソラチカカードは初年度会費無料ですので、普通のポイ活クレジットカード案件と考えても決して悪くありません。

 

マイレージ制度は複雑ではありますが、一度理解してしまえば、それほど手間と感じず、何よりお得に海外旅行に行くこともできます!

 

あなたも是非、マイルをたくさん貯めて、素敵な旅行体験をしてみてくださいね(*^▽^*)

あなたのマイルライフが素晴らしいものになることを願っています☆彡

 

最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m

 

 

合わせて読みたい記事

ANAマイレージクラブ!マイルの基礎をゼロから解説!お得な入会方法・登録する前にメリット・デメリットを確認!

モッピーでのマイルの貯め方と交換ルート!おすすめの使い方と稼ぐやり方!お得なポイントサイト

SPGアメックス入会キャンペーン!【7月限定】94,500ポイント獲得!子連れ陸マイラーにオススメ特典、最強カード!MarriottBonvoy

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

弱小サラリーマンでもマイルでsora旅の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

弱小サラリーマンでもマイルでsora旅の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

toy-sora

toy-sora

2019年から本気でデビューしました新人陸マイラーです。
「まずは1年で20万マイルを貯めてみたい!」と目標を掲げ始めましたが、4カ月で20万マイルを貯めることができました(自分でもビックリ!)!
マイルに出会い、生まれて初めてのビジネスクラス搭乗や家族3人で海外に無料で行くことができました(*^-^*)
次はファーストクラスや世界一周旅行に無料の特典航空券で行くことを目標としてます!
サラリーマンをしながらなので頻繁には旅行に行くことができませんが、少しずつ行動し、面白いことをお伝えしていきたいと思っています。

若輩者ですがどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

この人が書いた記事  記事一覧

  • W大阪 子連れ宿泊記!無料宿泊ポイントでSPGアップグレード体験!! Marriott Bonvoy

  • 11月30日まで期間延長!!ANAがいきなり重大特例を発表!2021年春プレミアムポイント2倍キャンペーン!開催!

  • ANAアメックスとANAアメックスゴールドどちらがオススメのクレジットカード?キャンペーンとお得なメリット比較!

  • auPAYゴールドカード(旧auWALLETゴールドカード)はポイントサイト経由がお得☆年会費以上の特典とメリット・デメリットを解説!auユーザー必見!

関連記事

  • エムアイカードプラスゴールドの発行で年会費無料!高額案件!お得なポイントサイトとは?

  • dカード【7月限定】年会費無料のクレジットカード!ポイントサイト経由の申込は!?特典いっぱい!メリットを解説

  • プライオリティパスラウンジ「PLAZA PREMIUM LOUNG」無料体験記!クアラルンプール空港KLIA1ラウンジ

  • ANA国際線特典航空券を予約、マイル交換、発券と予約変更を実践!はじめてでも大丈夫!2021年子連れ旅行【成田-バリ島(デンパサール)路線】ビジネスクラス往復210万円が無料に!

  • ANAカード新規入会はマイ友プログラム登録でお得に獲得!対象カード一覧有!

  • JCBカードW!お得なポイントサイトは?【7月限定】キャッシュバックキャンペーンの賢い使い方