1. TOP
  2. ANAマイル
  3. ふるさと納税でマイルも獲得!はじめてでも簡単!おすすめのポイントサイト経由でお得なメリットは?陸マイラー必見!

ふるさと納税でマイルも獲得!はじめてでも簡単!おすすめのポイントサイト経由でお得なメリットは?陸マイラー必見!

ANAマイル ポイントサイト この記事は約 9 分で読めます。

この記事ではふるさと納税を行ってポイントを獲得する方法とお得なポイントサイトの解説をしていきます。

 

2008年から始まった「ふるさと納税」ですが、いまではすっかり世間に定着しており、実際に私の会社の同僚達も数年前より利用していて、すごい勢いで利用者が増えていると感じています。

ご存じのように「ふるさと納税」は、応援したいと思う自治体に寄付ができる仕組みです。

寄付をすることで、地域貢献につながるだけではなく、地域の特産品・名産品がお礼の品として貰えるため、今では多くの方に利用されています。

さらに、寄付をした金額は税金から控除・還付されるため、自己負担が軽減されます。

すでにふるさと納税を使っている方、あるいは、これから利用を検討している方、どちらの方にも参考になると思いますので、ぜひ続きを読んで頂けると幸いです。

「ふるさと納税」とは?そもそもいくら寄付するとお得なのか?

税金の控除額は年収や家族構成などに応じて異なります。

「控除金額シミュレーター」を使えば目安となる寄附金額がわかりますので参考にしてみてください。

 

 

ふるさと納税には自己負担金2,000円がかかります。

例えば、

30,000円のふるさと納税をすると、自己負担金2,000円が引かれて、来年度の住民税は28,000円減額されます。

自己負担金はふるさと納税の年間の総合計額に対して2,000円なので、一か所の自治体に1万円だとうろ、複数の自治体の合計で10万円だとうと、自己負担金は2,000円なのです。

つまり2,000円の負担金を払い、本来支払うはずであった税金額を各自治体にふるさと納税として寄付すれば様々なお礼の品がもらえるわけです。

住民税は誰しもが必ず納めないといけない税金なのですから、納税ついでに魅力ある特産品が手に入ると考えれば、利用しない手はありませんね(*^▽^*)

確定申告をしない人なら、書類返送だけで自治体が全部やってくれるので、特産品ショッピングとして気軽に利用できます(ただし、その場合、5自治体以内に限る)。

ふるさと納税は年末に駆け込み申請が多いようですが、1年中受け付けています。

人気の特産品は直ぐに〆切りられますので、早い時期に申請しておく方が良いですよ。

 

返礼品はいつ届く?

返礼品が届く時期はバラバラです。

すぐ届く商品もあれば、定期的に届く商品もあり、季節にならないと収穫できないものはその時期にならないと届きません。

私も去年の年末にふるさと納税した山形県の桃1ケースが忘れたころ(9月中旬)に届いたりしました。

本当に忘れたころに届くので、これはこれでびっくりしますし、特別に嬉しかったりします(なにより息子が喜んでいました笑)。

ふるさと納税を行う前に返礼品の届く時期などもチェックしておきましょう(‘ω’)ノ

 

ふるさと納税はポイントサイト経由がお得

ただでさえお得に納税できることで有名なふるさと納税ですが、さらにお得に賢く利用できる方法があります。

それはポイントサイトを経由してお申し込みをする方法です。

ポイントサイトを利用してふるさと納税をすると、お礼の品がもらえるだけでなく、ポイントサイトのポイントももらえます

貯まったポイントは現金に変えたり、楽天ポイントやnanacoポイントとして使うことができます。

その中でも私がオススメしているのが1ポイントの価値が一番高いマイルに交換する方法です。

↓ マイルの価値についての説明はこちらをご覧ください。

1マイルの価値=1円じゃない?換算や還元率、お得な使い道は?年100万円の得をする使い方!?

 

 

 

ふるさと納税と相性の良いポイントサイト

実はポイントサイトは100種類以上あります。あまりに多すぎて、どこがベストなポイントサイトなのか迷ってしまいます。

しかし、いろいろと調べていくと、相性の良いポイントサイトが分かってきました。

私が実際にふるさと納税を利用する際に利用し、オススメしているポイントサイトは「ハピタス」です。

あまりにも有名なポイントサイトなので、知っている方も多いかもしれません。

ハピタスの良いところは「対応しているサイトが多い」「ポイント還元率が良い」の2点です。これらを詳しく説明していきます。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタスはどんなポイントサイト?ANAマイルを貯める!入会は新規登録キャンペーン利用がおすすめ!初心者陸マイラー必須のお得な使い方を解説

 

 

ハピタス経由で使えるオススメのふるさと納税サイト

ハピタスの様なポイントサイトを利用するには、ポイントサイトと提携しているふるさと納税のポータルサイトを利用する必要があります。

Googleで「ふるさと納税」と検索するだけで20以上のふるさと納税ポータルサイトがヒットします。

ハピタスだけでも、10サイト以上が対応していております。その中から私が思う、使いやすい有名サイトだけに限定すると、

・楽天ふるさと納税

・さとふる

・ふるなび

・ふるなびトラベル

・ふるさとプレミアム

・わが町ふるさと納税

・ふるさと納税サイト【noma-style.com】

このあたりを押さえておけば、とりあえずは充分ではないかと思います。

他のポイントサイトと比較しても、ハピタス以上にふるさと納税ポータルサイトに対応しているポイントサイトはなかなかありませんでした。

ふるさと納税にポイントサイトを利用するならハピタスだけでも充分ではないかと思います。

↓ ハピタスに無料で登録するならこちら
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

 

ポイントサイトが使えるオススメのふるさと納税サイト

さて、ハピタスが対応しているふるさと納税サイトですが、ポイント還元率はそれぞれサイトごとに異なります。

他のポイントサイトでは0.6%~0.7%程度のポイント還元ですが、ハピタスでは1%以上のサイトが数多くあります。

ここでは1%以上のハピタスポイントが付くサイトを中心に、オススメのサイトをご紹介していきます。

 

 

楽天ふるさと納税

私が数年前より実際に使っていて、最もオススメなのが、「楽天ふるさと納税」です。ハピタスの利用で1%のポイント還元があります。クレジットカードで決済するとクレジットカードののポイントも付きますし、楽天ポイントも貯まりますポイントの3重取りが可能なのもオススメのハピタスです。

ハピタスで「ふるさと納税」と検索してもヒットしないので注意が必要です。

楽天市場に入ってからふるさと納税を検索する必要があります。

 

まずはハピタスのサイトから「楽天市場」を検索し【℗ポイントを貯める】をクリックします。

そうすると楽天のサイトに進みますので、あとは「ふるさと納税」を検索します。

あとは楽天ショッピングと同じように、好きな商品を選んで決済をするだけです。

  

いろいろな商品があるので見るだけでも楽しいですよ!(^^)!

 

 

さとふる

ハピタスの利用でハピタスポイントが貯まる「さとふる」。

こちらは現在、ハピタスの利用で1.8%のポイント還元となります。

また、会員登録(無料)するだけで90ポイントがもらえますキャンペーンもしていますので、ぜひ登録だけでもしてみましょう。

特徴としては、人気ランキングを週間と月間で発表してるので、見ているだけでも楽しく参考になりますよ(*^-^*)

私が利用した時はオホーツク産のホタテが週間で1位となっていました。

 

 

ふるなび

こちらもハピタスの利用で基本0.6%の還元ポイントがもらえます。

ただし、案件(自治体限定)によっては1.4%~4%の還元率となる商品もありますので、商品によっては要チェックですね(*^▽^*)

 

 

ふるなびトラベル

こちらはその名の通り、旅行系の案件の多いサイトです。

体験型ふるさと納税サービス「ふるなびトラベル」、ふるさと納税専門サイト「ふるなび」と大手旅行会社「日本旅行」がご提案する新しいふるさと納税のサービスとなります。
こちらもハピタスの利用で1%のハピタスポイントが貯まります。
旅行プラン毎に寄付できる形となっており、旅行好きにはオススメのサイトです(マイルを利用する場合は使えませんが…)。

 

 

ふるさと納税 + ポイントサイト まとめ

いかがでしたでしょうか?

ただただ普通にふるさと納税するだけでは勿体ない!と感じていいただけたと思います。

どうせふるさと納税をするなら、お得にポイントも貯めながら納税した方が良いですよね(*^-^*)

貯まったハピタスポイントは現金に変えたり、楽天ポイントやnanacoポイントとして使うことができ、マイルにも交換することもできます

それぞれの状況で変えるポイントを検討してみてください(*’ω’*)

 

↓マイルへの交換については下記の記事をご確認ください。

ポイントサイトおすすめ比較!お得にマイルを稼ぐ5つの攻略ノウハウ(TOKYUルート対応)

ポータルサイトによってはポイントサイトの利用ができないサイトもあったりしますので、ポータルサイト選びは重要です。

また、ふるさと納税と最も相性の良いポイントサイトはハピタスだと思います。

他のポイントサイトでは還元率が低かったり、そもそも対応しているふるさと納税のポータルサイトが少ないのが現状です。

私は数年前より「楽天ふるさと納税」を利用していますが、楽天ポイント、ハピタスポイント、クレジットカードのポイントの3重取りで貯まるのは本当に感激します(*^-^*)

お得なふるさと納税を、ポイントサイトでさらにお得に賢く利用してみてください。

 

 

ハピタスは登録や利用は無料です。

ふるさと納税以外のサービスも充実していますので、まだ登録されてない方は下記のバナーから登録が可能です。ぜひ登録してみてください。

その買うを、もっとハッピーに。 | ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタスはどんなポイントサイト?ANAマイルを貯める!入会は新規登録キャンペーン利用がおすすめ!初心者陸マイラー必須のお得な使い方を解説

 

あなたのマイルライフが素晴らしいものになることを願っています☆彡

 

最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m

 

 

合わせて読みたい記事

ポイントサイトおすすめ比較!お得にマイルを稼ぐ5つの攻略ノウハウ(TOKYUルート対応)

ANAマイレージクラブ!ANAマイルの基礎をゼロから解説!入会・登録前にメリット・デメリットを解説

モッピーでのマイルの貯め方と交換ルート【2月】おすすめの使い方と稼ぐやり方!お得なポイントサイト

SPGアメックス入会キャンペーン!【2月限定】94,500ポイント以上獲得!陸マイラーにオススメ最強カード!MarriottBonvoy

\ SNSでシェアしよう! /

弱小サラリーマンでもマイルでsora旅の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

弱小サラリーマンでもマイルでsora旅の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

toy-sora

toy-sora

2019年から本気でデビューしました新人陸マイラーです。
「まずは1年で20万マイルを貯めてみたい!」と目標を掲げ始めましたが、4カ月で20万マイルを貯めることができました(自分でもビックリ!)!
マイルに出会い、生まれて初めてのビジネスクラス搭乗や家族3人で海外に無料で行くことができました(*^-^*)
次はファーストクラスや世界一周旅行に無料の特典航空券で行くことを目標としてます!
サラリーマンをしながらなので頻繁には旅行に行くことができませんが、少しずつ行動し、面白いことをお伝えしていきたいと思っています。

若輩者ですがどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

この人が書いた記事  記事一覧

  • W大阪 子連れ宿泊記!無料宿泊ポイントでSPGアップグレード体験!! Marriott Bonvoy

  • 11月30日まで期間延長!!ANAがいきなり重大特例を発表!2021年春プレミアムポイント2倍キャンペーン!開催!

  • ANAアメックスとANAアメックスゴールドどちらがオススメのクレジットカード?キャンペーンとお得なメリット比較!

  • auPAYゴールドカード(旧auWALLETゴールドカード)はポイントサイト経由がお得☆年会費以上の特典とメリット・デメリットを解説!auユーザー必見!

関連記事

  • 楽天カード発行で最大ポイント獲得!年会費無料!【9月】公式キャンペーンとポイントサイト利用でお得!

  • ドットマネーに交換できるポイントサイト一覧!2021年最新!ANAマイル、その他の交換先やおすすめの使い方!TOKYUルート対応

  • ANAカードはどれがお得?キャンペーンと作り方比較一覧!おすすめポイントサイト!

  • イオンカードセレクトのキャンペーン!【限定】年会費とメリット!お得なポイントサイト!ポイントが貯まる使い方

  • ANA VISAプラチナ!還元率1.8%!【限定】ポイントサイト経由!キャンペーン特典で最大マイルを獲得する!メリットを徹底比較

  • マリオットポイントからANAマイル交換をスマホで実践!SPGアメックスカード!MarriottBonvoy