1. TOP
  2. クレジットカード
  3. ダイナースクラブカード【7月限定】ポイントサイトキャンペーン経由でお得に獲得!年会費やレストラン特典をご紹介

ダイナースクラブカード【7月限定】ポイントサイトキャンペーン経由でお得に獲得!年会費やレストラン特典をご紹介

クレジットカード ポイントサイト この記事は約 13 分で読めます。

高級感があふれ、大人気のクレジットカード「ダイナースクラブカード」が、ポイントサイトや公式サイトでのキャンペーンが復活しています!

ハイブランドカードであるダイナースカードですが、アメックスとは違った魅力があるカードとなっています。

この記事では現在、最もお得なお申し込み方法と、カードのメリットをご紹介していきたいと思います。

ダイナースクラブの最もお得な入会キャンペーン

ポイントサイト経由からの申し込み比較

ファンの多いダイナースクラブカードですが、どこから入会すればお得に入会できるでしょうか?

どこのポイントサイト経由が一番お得か調べてみました。

現在、ポイントサイト経由でダイナースカードを発行した場合に獲得できるポイント数は下記の様になっています。

調査日2021年7月2日

サイト名 還元額 サイトリンク
ハピタス 12,000円相当 サイトへ行く
モッピー 20,000円相当 サイトへ行く
ポイントタウン 17,500円相当 サイトへ行く
Gendama(げん玉) 17,500円相当 サイトへ行く
ポイントインカム 15,000円相当 サイトへ行く
ちょびリッチ。 15,000円相当 サイトへ行く
GetMoney!(げっとま) 15,000円相当 サイトへ行く

現在、上記のポイントサイトが高い還元額となっております。

 

無料でお得にポイントサイトに登録する場合は下記、それぞれのポイントサイトで登録できます(#^.^#)

↓ハピタスに無料で登録する!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

↓ポイントインカムに無料で登録する!

ポイントサイトのポイントインカム

↓Gendama(げん玉)に無料で登録する!

↓モッピーに無料で登録する!

稼いだポイントをマイルへ!陸マイラー御用達モッピー

↓Point Townに無料で登録する!

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

↓ちょびリッチ。に無料で登録する!

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

↓GetMoney!(げっとま)に無料で登録する!

お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

 

 

現在開催中のキャンペーン

2020年12月1~2021年5月31日(期間延長)お申し込み分まで、下記のキャンペーンを行っております。

 

 

下記は2020年4月1日から2020年5月31日のお申し込み分までのキャンペーンとなります。

期間限定新規入会で「オリジナルタゲッジタグ」がもらえます。

 

入会キャンペーンでは、カード決済で得られるポイントが、通常100円=1ポイントのところ、通常の10倍である10ポイント得ることができます。

下記は特典ポイントの計算方法です。

上限は50,000ポイントまでとなりますので、50万円の利用分までとなります。

期限は、入会から3ヵ月間となります。

 

 

コンパニオンカードのサービス追加

2019年5月16日にダイナースクラブより発表され、7月23日より始まった新サービス「コンパニオンカード」はMastercardブランドを利用できるコンパニオンカードを、ダイナースクラブ会員が無料で発行できるサービスとなっています。

これにより、これまで限られたダイナース加盟店でしか利用できなかったデメリットが払拭され、世界最大ネットワークのMastercard加盟店でも利用できるようになります。

 

 

コンパニオンカードの特徴

① 貯まったポイントは、ダイナースクラブリワードプログラムに合算
→ ポイント還元率はことなる

② ダイナースクラブカードの利用分トコンパニオンカードの利用分は、同じ口座から一緒に請求される
→ 利用代金の明細はカード毎に表示される

③ コンパニオンカード年会費は、本会員・家族会員ともに無料

 

 

ダイナースクラブカードの使い方

ダイナースクラブカードの発行会社は、現在シティグループから三井住友トラストクラブに変更されています。

国内ではJCBとの提携がされており、9割方のJCB加盟店で利用が可能となっています。

 

 

年会費

年会費は24,200円(22,000円+税)となっています。

家族カードは、5,500円(5,000円+税)で発行可能です。

発行年齢の目安は27歳以上となっています。

 

 

エグゼクティブダイニングでレストラン無料

エグゼクティブダイニングとは?

このサービスは、国内300店以上の高級レストランの利用料金が1名分無料になるというサービスです(1名分のコース料金、約1~3万円分が無料になります)。

2~5名の利用であれば1名分、6名以上の利用であれば、2名分が無料となります。

メニューはあらかじめ決まっているのですが、決して安いサービスが提供されるのではなく、そのレストランでオススメのコースが無料となります。

中には、ミシュランの星を獲得しているお店も掲載されていますので、年に2回利用すれば、カードの年会費分は十分に回収することができます。

ランチのコースが対象のレストランもあり、家族利用はもちろん、デートや記念日など豪華な食事をしたいときにオススメです。

エグゼクティブダイニングの対象店舗一覧はこちらから

 

 

ダイナースクラブごひいき予約

なかなか予約が取れない人気店などのキャンセル席情報を、ご利用日の最大2日前からスマートフォンアプリやEメールで会員に案内をしてくれるサービスです。

急に決まった友人とのお食事に、行ってみたかったレストランへ行くきっかけに、ぜひご利用ください。

 

 

ダイナースカードのポイント制度について

ポイントの還元率・貯め方

ポイントの還元率は1%100円=1ポイントで貯める事ができます。

貯めたポイントの有効期限はありません

 

 

ポイントモール

ダイナースクラブ ポイントモールというものがあり、加盟店の利用でポイントアップを受けることができます。

 

 

ポイントアップ加盟店について

加盟店舗数は250以上となっており、日曜の利用から、ギフト、レストラン、ホテル、旅行予約など様々なサービスが揃っています。

 

 

ポイントの交換について

ポイントの交換は、いつでも好きな時に交換することができます。

交換できる商品は、お肉、魚介類、お米、商品券などの商品から家電まで様々なものが揃っています。

 

 

マイルへの交換

航空会社のマイルへの交換は、ダイナース グローバル マイレージに加入すれば交換が可能です。

別途年間参加料として、6,000円がかかります。

交換ができる航空会社は5社となっています。

※ 2020年2月1日より、デルタ、ユナイテッド、大韓、アリタリアの4社のマイル交換は、交換レートが半減に改悪しました。

 

 

充実の旅行保険制度

海外旅行保険

ダイナースの素晴らしいところは、ほとんどの海外旅行保険の補償は自動付帯となっているところです。

家族会員だと減額されるケースが他のカードだとあるのですが、ダイナースではそれがありません。

・傷害死亡・後遺障害:最高1億円(5,000万円は自動付帯)
・傷害治療費用:300万円(自動付帯)
・疾病治療費用:300万円(自動付帯)
・賠償責任:1億円(自動付帯)
・携行品損害:50万円(自動付帯)
・救援者費用:300万円(自動付帯)

 

 

国内旅行保険

国内旅行保険の場合は、利用付帯となっていますので、ご注意ください。

ダイナースクラブカードでの旅行代金の決済をすることが利用条件となります。

・死亡・後遺障害:最高1億円(利用条件付き)
・入院:日額5,000円(利用条件付き)
・手術:手術に応じて5万円・10万円・20万円(利用条件付き)
・通院:日額3,000円(利用条件付き)

 

 

空港ラウンジサービス

ダイナースの空港ラウンジサービスは、世界中で利用が可能となっており、約1000ヵ所以上の会員ラウンジが無料で利用可能です。

家族会員も、無料で利用可能です。

同伴者のみ有料扱いになります。

アメックスのゴールド以上やVISA、JCBのプラチナクラスのカードになると、プライオリティパスが無料で持てるサービスがありますが、ダイナースの場合はプライオリティパスを持たなくても海外の空港ラウンジが利用可能となっています。

国内では、28空港46ヵ所のラウンジが利用可能です。

↓こちらは、クアラルンプール国際空港(マレーシア)のPLAZA PREMIUM LOUNGEにて

↓こちらはバンダルスリブガワン・ブルネイ国際空港(ブルネイ)ROYAL BRUNEI’S SKY LOUNGEにて

 

 

その他のサービス

ステータス性だけでなく、細かなサービスがたくさんあり、使いこなすのも大変です。

全部紹介しても、良くわからなくなってしまうと思いますし、私も覚えきれませんので、下記に代表的なものをピックアップしております。

 

 

海外クラブホテルズ

世界中の提携ホテルで割引や特別な優待サービスを受けることができる、「クラブホテルズ」を用意されています。

一部では、無料のお部屋アップグレードなどがあり、ゴールドクラスのカードとしては逸脱した内容となっています。

国内クラブホテルズのサービスもあります。

・優待価格での宿泊

・部屋のアップグレード

・特別宿泊プラン

・レストラン優待

・スパの優待

・ホテル内の割引

など

 

 

ショッピング・リカバリー

ダイナースカードで購入した商品を、購入から90日以内に誤って破損してしまったり、盗難などに遭った場合、年間500万円まで補償してもらうことができます。

年間500万円までという限度額は、中々高めの設定なっていますので、高級品であっても安心して買い物ができると思います。

国内・海外どちらでも対象となっています。

また、プレゼントした商品であっても補償の対象となっています。

 

 

海外トラベルデスク

旅行に関する相談を旅先からでもすることができます。

観光案内から各種サービスの手配、トラブル時のアドバイスまで、海外現地であっても日本語でサポートをしてもらうことができます。

 

 

海外緊急アシスタンスサービス

海外旅行中の急な病気やケガをした場合に、海外旅行保険に付帯するサービスのひとつで、24時間の緊急医療相談をすることができるサービスです。

そのまま旅行保険を利用することになると思いますので、病気、ケガで困ったときにはすぐに電話1本で必要なことが済んでしまうサービスです。

東京海上日動が提携している病院があれば、その場で自己負担することなく治療を受けることもできます。

 

 

国内屈指のゴルフ場優待サービス

ゴルフする方にとってはこれも嬉しいサービス内容となっています。

ゴルフ関連の優待としては、

・名門ゴルフ場優待予約

・プライベートレッスン優待

・ゴルフ練習場優待

・フィッティングサービス優待

があり、ダイナースクラブのゴルフデスク経由で予約すると、5,000円引きでプレーを楽しむことができます。

全国の優待が受けられるゴルフ場は、北海道から沖縄まで全国の有名な約100ゴルフ場(非公開コース含む)がありますので、どこに旅行に行ってもゴルフを楽しむことができます。

優待は月1回、1組3名以上で申し込みが可能となります。

もちろん、プライベートレッスンや練習場優待、フィッティングサービスでも割引を受けることができます。

ゴルフ好きの方には、最高の特典となります。

 

 

手荷物宅配&空港送迎タクシー

海外から帰国した際に、スーツケース等の荷物を1個、対象空港からご指定の場所(自宅等)まで無料で届けてくれます。

トラベルデスクで海外旅行を予約した場合には、空港までのタクシーを片道分の優待サービスも受けることができます。

対象空港:成田空港(第1・第2ターミナル)、羽田空港国際線ターミナル、関西国際空港、中部国際空港

↓ こちらは成田空港でスーツケースを預けたときの写真です。

 

 

ダイナースクラブカードおすすめの作り方まとめ

ダイナースカードは見た目もシンプルでステータス性があり優越感があります(#^.^#)

ダイナースという名前の通り、レストラン系のサービスは他のカードよりも充実感が高いのが特徴です。

エグゼクティブ ダイニングは、高級レストランのお食事代が1名無料になりますので、カードを持ったらぜひご体験して頂きたいサービスです。

細かな付帯サービスはまだまだたくさんあるのですが、書きすぎて読みきれない、覚えきれないとなってしまってもカードを持つモチベーションが下がるだけですので、主だったサービスのみ掲載させていただきました。

もっともお得なお申し込みはポイントサイト経由でのお申し込みとなります。

調査日2021年7月2日

サイト名 還元額 サイトリンク
ハピタス 12,000円相当 サイトへ行く
モッピー 20,000円相当 サイトへ行く
ポイントタウン 17,500円相当 サイトへ行く
Gendama(げん玉) 17,500円相当 サイトへ行く
ポイントインカム 15,000円相当 サイトへ行く
ちょびリッチ。 15,000円相当 サイトへ行く
GetMoney!(げっとま) 15,000円相当 サイトへ行く

現在、上記のポイントサイトが高い還元額となっております。

 

無料でお得にポイントサイトに登録する場合は下記、それぞれのポイントサイトで登録できます(#^.^#)

↓ハピタスに無料で登録する!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

↓ポイントインカムに無料で登録する!

ポイントサイトのポイントインカム

↓Gendama(げん玉)に無料で登録する!

↓モッピーに無料で登録する!

稼いだポイントをマイルへ!陸マイラー御用達モッピー

↓Point Townに無料で登録する!

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

↓ちょびリッチ。に無料で登録する!

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

↓GetMoney!(げっとま)に無料で登録する!

お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

 

 

しかし、ANAマイルを貯めている!ということであれば、ANAダイナースを作った方がよりANAマイルを貯めることができます。

ANAダイナースは年会費29,700円(27,000円+税)と高額ですが、ダイナースグローバルマイレージの参加料(6,600円(6,000円+税))が必要なくなるので、実質的にANAダイナースの方が年間にかける費用は少なくなります。

もし、ANAマイルを貯めている!という方はこちらの記事を参考にしてください!

ANAダイナースの入会キャンペーン!【7月:202,000マイル】ポイントサイト経由でお得に申込!5つのメリットをご紹介

 

あなたのマイルライフが素晴らしいものになることを願っています☆彡

 

最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m

 

 

合わせて読みたい記事

ANAマイレージクラブ!マイルの基礎をゼロから解説!お得な入会方法・登録する前にメリット・デメリットを確認!

モッピーでのマイルの貯め方と交換ルート!おすすめの使い方と稼ぐやり方!お得なポイントサイト

SPGアメックス入会キャンペーン!【7月限定】94,500ポイント獲得!子連れ陸マイラーにオススメ特典、最強カード!MarriottBonvoy

 

\ SNSでシェアしよう! /

弱小サラリーマンでもマイルでsora旅の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

弱小サラリーマンでもマイルでsora旅の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

toy-sora

toy-sora

2019年から本気でデビューしました新人陸マイラーです。
「まずは1年で20万マイルを貯めてみたい!」と目標を掲げ始めましたが、4カ月で20万マイルを貯めることができました(自分でもビックリ!)!
マイルに出会い、生まれて初めてのビジネスクラス搭乗や家族3人で海外に無料で行くことができました(*^-^*)
次はファーストクラスや世界一周旅行に無料の特典航空券で行くことを目標としてます!
サラリーマンをしながらなので頻繁には旅行に行くことができませんが、少しずつ行動し、面白いことをお伝えしていきたいと思っています。

若輩者ですがどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

この人が書いた記事  記事一覧

  • W大阪 子連れ宿泊記!無料宿泊ポイントでSPGアップグレード体験!! Marriott Bonvoy

  • 11月30日まで期間延長!!ANAがいきなり重大特例を発表!2021年春プレミアムポイント2倍キャンペーン!開催!

  • ANAアメックスとANAアメックスゴールドどちらがオススメのクレジットカード?キャンペーンとお得なメリット比較!

  • auPAYゴールドカード(旧auWALLETゴールドカード)はポイントサイト経由がお得☆年会費以上の特典とメリット・デメリットを解説!auユーザー必見!

関連記事

  • リクルートカードの入会キャンペーン!【9月限定】ポイントサイト経由でお得に大還元!メリットをご紹介!

  • ANAダイナースの入会キャンペーン!【7月:202,000マイル】ポイントサイト経由でお得に申込!5つのメリットをご紹介

  • エムアイカードプラスゴールドの発行で年会費無料!高額案件!お得なポイントサイトとは?

  • 陸マイラー必見!UCSクレジットカード:ラグビーワールドカップ2019デザイン!一番お得なポイントサイトは?

  • ヤフーカードがポイントサイト復活!【7月限定】PayPay利用者必見!新規入会でお得な特典とキャンペーン!メリットをご紹介

  • モッピーでのマイルの貯め方と交換ルート!おすすめの使い方と稼ぐやり方!お得なポイントサイト