dカード【7月限定】年会費無料のクレジットカード!ポイントサイト経由の申込は!?特典いっぱい!メリットを解説

会員数が増加しているdカード(‘ω’)ノ
dカードはドコモのクレジットカードで、年会費無料なうえ、ポイントカードも電子マネーもこれ一枚で便利に利用できます!
ドコモユーザーであれば間違いなく持っていてお得ですし、dカードのポイントからJALマイルに交換できることから、JALマイラーにとってもお得で有利に使えるクレジットカードとなっています。
このブログでは、dカードに入会するのであればどこのポイントサイトを経由すれば最もお得にお申し込みすることができるのか、dカードのメリットなどを調べてみましたので、ご覧いただけると幸いです。
dカード 最新キャンペーン
ポイントサイトからの入会がお得
dカードですが、どこから入会すればお得に入会できるでしょうか?
まず最初に思いつくのがポイントサイト経由ではないでしょうか!(^^)!
2021年7月2日現在、dカードのポイントサイト掲載が復活しております。
現在、ポイントサイト経由でdカードを発行した場合に獲得できるポイント数は下記の様になっています。
調査日2021年7月2日
サイト名 | 還元額 | サイトリンク |
ちょびリッチ。 | 2,000円相当 | サイトへ行く |
Point Town | 212円相当 | サイトへ行く |
ハピタス | 2,000円相当 | サイトへ行く |
ポイントインカム | 800円相当 | サイトへ行く |
現在、上記のポイントサイトが高い還元額となっております。
もちろんご自身の好みのポイントサイトで申し込んでもらってOKです(*’ω’*)
↓無料でお得にポイントサイトに登録する場合は下記、それぞれのポイントサイトで登録できます(#^.^#)
↓ちょびリッチ。
↓Point Town
↓ハピタス
↓ポイントインカム
dカードの公式キャンペーンで最大8,000円相当GET
dカードの公式入会キャンペーンが高還元率になっています。
まず一つずつ見ていきましょう(‘ω’)ノ
特典1 | 入会キャンペーン | 1,000円分のiDキャッシュバック |
特典2 | docomo料金をdカード払い | 1,000円分のiDキャッシュバック |
特典3 | 入会の翌月末までに2万円利用 | 4,000円分のiDキャッシュバック |
特典4 | こえたらリボ&キャッシングリボの設定 | 2,000円分のiDキャッシュバック |
こちらのキャンペーンは条件面も比較的簡単ですし、キャッシュバック金額も大きいのでお得感があると思います。
特典1は入会しただけでもらえるiDキャッシュバックです。
特典2は毎月のドコモのお支払いをdカード払いにするだけでOK。
dカードでドコモ料金を支払うと、「dカードお支払割」も設定できますので、毎月の支払い料金が安くなります。
ドコモユーザーはdカードで支払いましょう!
特典3はエントリーが必要というところだけが注意点となりますが、2万円の利用ですので、それほど難しくないと思います。
必要な事に2万円を支払い、4,000円が戻ってくると考えたらなかなかの還元率(20%)ですよね♪
特典4は「こえたらリボ」&「キャッシングリボ」の設定です。
リボ払いの設定をするのですが、「こえたらリボ」は金額を多めに設定すれば設定だけで実際にリボ払いになりません。
ドコモ料金と最初の2万円利用を考えてみると10万円以上とか20万円以上に設定していれば問題ないと思います。
「キャッシングリボ」の設定は、とりあえず設定しておきましょう。
リボを使わなければ手数料は発生しません。
この2つのリボ設定をするだけで利用は必要ありません。
それだけで、2,000円分のキャッシュバックは美味しいですね(#^.^#)
iDキャッシュバックの流れ
iDキャッシュバックの流れですが、カード請求から引かれることとなります。
dポイントが付与されるわけではないので、注意が必要です。
dカードのメリット
入会条件
満18歳以上(高校生は除く)であること
個人名義であること
ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと
その他ドコモが定める条件を満たすこと
クレジットカード国際ブランド
dカードのカード国際ブランドはVISAとmastercardの2種類から選べます。
申し込み後には変更できませんので、慎重に選んでください。
カードデザイン
カードデザインは下記の2種類から選べ、デザインの違いによるカード内容の差はありません。
個人的にはポインコデザインが可愛くて好きです(#^.^#)
新規お申し込み以外にもデザインの変更は申し込めますが、デザイン切り替えをご希望の方は1枚につき1,000円+税の手数料が必要となります。
年会費
dカードの年会費は、2019年9月16日入会から永年無料に変更することが発表されました!
もともとは初年度無料、2年目以降は1,375円(1,250円+税)で年1回の利用があれば年会費無料となるクレジットカードでしたが、10月以降は年会費無料となりました(dカードゴールドの年会費に変更はなしです)!
年会費が無料になったこのタイミングは申し込みするには調度良いですね(*^▽^*)
家族カード
家族カードの年会費は、2019年9月16日入会から永年無料に変更することが発表されました!
もともとは初年度無料、2年目以降は440円(400円+税)で年1回の利用(本会員・家族会員どちらでも可)があれば年会費無料となっていましたが、今は家族カードの年会費は永年無料となりましたので、とってもお得です(#^.^#)
dカードの場合、家族カードは2枚まで無料で申し込むことができます。
ETCカード
dカードのETCカードは、初年度年会費無料で利用することができます。
2年目以降550円(500円+税)となります《前年度(本会員のdカード契約月から1年間)に一度でもETCカードの利用があれば無料となります》。
dカードのETCカードには、会員補償制度が用意されています。
内容としては、盗難・紛失・偽造などにより、第三者による不正利用が万が一発生した場合に被る損害を、「最大90日前まで遡って」ドコモが補償してくれる、というものです。
dカードの盗難・紛失などと違い、ETCカードを紛失してすぐに不正利用される、というケースはあまりないかもしれませんが、万が一そういう事態に陥っても安心です!
ポイント還元率
基本のポイント還元率は100円 = 1ポイントなので1%となります。
ポイントは「dポイント」が貯まります。
ポイント付与は税込でもらえますので、端数が切り捨てられることなくポイントを貯めることができます。
また、公共料金や税金などの支払いにクレジットカードを使うと、ポイントを貯めることができるのもメリットとなります。
ポイント対象となるのは、下記の料金となります。
ジャンル | 料 金 |
公共料金 | 電気、ガス、水道 |
通信 | IP/固定電話、NHK受信料、BS放送、CS放送、プロパイダ |
各種税金 | 都市・地方公共団体の税金。ふるさと納税、自動車税 |
その他 | 新聞、民間保険 |
ドコモ料金が毎月1%還元
ドコモの携帯電話を契約している場合、無料会員サービスの「dポイントクラブ」に加入すると、携帯電話の使用料金に応じて1,000円あたり10ポイント(還元率1%)のdポイントが貯まります。
携帯電話だけでなく、ドコモ光(インターネット回線契約)や下記のサービスも対象となり、さらに家族カード会員も対象となります!
JALマイルに交換できる
dポイントは5,000ポイント→2,500JALマイルに交換できます。
携帯補償が最大1万円
dカードには、携帯電話の端末に補償特典があります。
dカードに登録した携帯電話が、購入から1年以内に事故にあって、紛失、盗難、修理不能(水漏れ、全損など)になった場合に補償を得けられます。
同一機種、同一カラーの端末をドコモショップでdカードで購入すると、購入費用の一部として最大1万円までもらうことができます(同一機種・同一カラーの携帯電話端末がない場合はドコモ指定の携帯電話端末となります)。
注意点は、紛失、盗難、修理不能が補償内容になりますので、画面のヒビ割れなど使える状態のものは対象外となります。
旅行保険
dカードには残念ながら海外/国内の旅行保険が付帯されていません。
dカードで海外/国内の旅行保険が付帯されているカードがほしければdカードゴールがオススメです。
年会費はかかりますが、様々なメリットが用意されていますので、こちらもご検討ください(‘ω’)ノ
お買い物あんしん保険
dカードで購入したものが、盗難、破損や事故によって損害を受けた場合、購入日より90日まで補償されます。
補償金額は100万円まで、国内の買い物の場合、リボ払いまたは3回以上の分割払いが対象となり、海外での買い物については1回払いでも分割、リボ払いであっても全て対象となります。
dポイントカードが搭載
dカードには、dポイントカードが搭載されており、クレジットカードとポイントカードの一体型になっているので、ポイントカードを別に持ち歩く必要がありません。
dポイント加盟店のレジでdカードを提示すれば、dポイントを貯めることができます。
dポイントUPモールの通販がお得
dカードのネットショッピングモール「dカード ポイントUPモール」を経由して、dカードで買い物をするとポイントが割り増しになります。
Amazonや楽天市場でポイント1.5倍は利用頻度も高いのでお得です。
対象ショップ数は300以上あり、日常で使えるシーンがたくさんあるのも嬉しいです。
キャンペーンでポイントアップをしている店舗もあり、10倍以上のポイント加算をしてくれるショップもありますので、要チェックです。
dカード特約店でポイントアップ
dカードには特約店があり、カード決済とは別にdポイントがボーナスでもらえる提携店舗があります。
決済は「クレジットカード決済で貯める」店舗と「iDで貯める」店舗の2種類あります。
ローソンは5%還元
ローソンでdカードで決済をすると3%の割引を受けられます。
さらに、dポイントカードの提示で1%、dカード決済で1%なので、合計5%の還元を受ける事ができます。
マツモトキヨシで5%還元
マツモトキヨシでも5%程度の還元を受ける事ができます。
上記の様に、dカードで決済した場合、4%の還元ですが、マツモトキヨシのポイントカードの提示で1%をもらうこともでき、合計で5%の還元率にすることができます。
スターバックス、ドトールは4%還元
スターバックスは、会員サイトまたは携帯アプリでスターバックスカードにチャージ。
ドトールの場合は、ドトールバリューカードに会員ページからのチャージでそれぞれ4%のdポイント還元を受ける事ができます。
カフェ利用で4%はかなりの高還元です。
高島屋は3%還元
高島屋では、dカードの決済で1%、dポイントカードの提示で1%、特約店ポイントで1%が貯まり、計3%のポイント還元となります。
マクドナルドは2%還元
マクドナルドでは、カード決済で1%、dポイントカード提示で1%と2%のポイント還元を受ける事ができます。
マクドナルドのアプリで提供されている割引クーポンとの併用もできますので、マクドナルドは全国に店舗数を多いので非常にお得で便利です。
特約店一覧
特約店は下記の通りになります。
ギフトがもらえるお店
dポイントの交換先
dポイントは、現在30,000店舗以上、ECサイトでは100サイト以上に導入されています。
会員数では、6800万人以上となり、Tポイントとほぼ同規模の会員数を持つと言われています。
ポイント加盟店、d払い加盟店で使う
dポイントは、提携店舗のレジでポイントカードを提示すれば、1ポイント=1円の価値でお買い物に利用することができます。
コンビニ、カフェ、レストランをはじめ、多様な店舗に対応しています。
対象店舗数が多すぎて書ききれないため、dポイントが使えるお店一覧をご参照ください。
電子マネーiDキャッシュバック
dポイントの換金性・利便性を考えた時、使用感が良いのは電子マネーiDキャッシュバックです。
ドコモの携帯回線契約があれば、2,000ポイント=2,000円相当のiDのクーポンに交換ができます。
交換したポイントは、iDの電子マネーとして利用することができ、請求時に値引きを受ける事ができます。
iDの使える店舗
iDの使える店舗数は約500,000軒とも言われており、コンビニ、スーパー、ファーストフード、レストランをはじめ様々なお店で使用できます。
こちらも提携店舗数が多すぎて書ききれないので、iDが使えるお店一覧をご参照ください。
dカードのデメリット
dカードのデメリットですが、ドコモユーザーの為のクレジットカードという位置付けの特典が多いため、「ドコモユーザーでないと特典を受けにくい」特徴があります。
・ドコモ契約料金の1%還元
・携帯補償(最大1万円)
など
その他では、やはり旅行傷害保険が付いていないことです。
旅行保険を重視される方は手厚い補償が付いたdカードゴールドがオススメです。
年会費はかかりますが、dカードゴールドは最高1憶円補償の旅行傷害保険が自動付帯(カードを持っているだけで補償されます)。
国内・ハワイの主要空港ラウンジは無料で利用できるので、海外旅行や国内出張などに行かれる機会が多い方にはdカードゴールドはオススメですよ!(^^)!
他では、クレジットカードの中には、電子マネーチャージでポイントが貯まるカードが多くありますが、dカードは電子マネーチャージでポイントが貯まらないのかデメリットとなります。
電子マネーを日常使うことが多い場合は、年会費無料でも電子マネーチャージで高還元のカードもありますので、サブで持たれることをオススメします。
また、このカードでのリボ払いは当月から金利がかかりますので、それを知ったうえで利用してください。
まとめ
dカードのお得な作り方とカードの特徴について解説してきました。
今月は、ポイントサイト経由と入会キャンペーンを合わせて8,500円相当前後を獲得できるため、入会するタイミングとしてもとても良いタイミングだと思います。
2021年7月2日現在、dカードのポイントサイト掲載が復活しております。
現在、ポイントサイト経由でdカードを発行した場合に獲得できるポイント数は下記の様になっています。
調査日2021年7月2日
サイト名 | 還元額 | サイトリンク |
ちょびリッチ。 | 2,000円相当 | サイトへ行く |
Point Town | 212円相当 | サイトへ行く |
ハピタス | 2,000円相当 | サイトへ行く |
ポイントインカム | 800円相当 | サイトへ行く |
現在、上記のポイントサイトが高い還元額となっております。
もちろんご自身の好みのポイントサイトで申し込んでもらってOKです(*’ω’*)
↓無料でお得にポイントサイトに登録する場合は下記、それぞれのポイントサイトで登録できます(#^.^#)
↓ちょびリッチ。
↓Point Town
↓ハピタス
↓ポイントインカム
dカードの入会キャンペーンの特典のもらい方は下記の通りです。
①入会で1,000円分のiDキャッシュバック
②ドコモの利用料金をdカード払いにすると1,000円分のiDキャッシュバック
③入会の翌月末までにエントリー&20,000円以上の利用で4,000円分のiDキャッシュバック
④入会の翌月末までにエントリーし、翌々月末までに「こえたらリボ」、「キャッシングリボ」の設定で2,000円分のiDキャッシュバック
合計で8,000円分のiDがキャッシュバックされます。
ポイントサイトと入会キャンペーンを合わせてお得にGETしましょう!
ドコモユーザーであれば、メリットが多く、非常にオススメです(*^▽^*)
ドコモユーザーでまだ待たれてない方は、dカードゴールドとともに是非ご検討ください(‘ω’)ノ
あなたのマイルライフが素晴らしいものになることを願っています☆彡
最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
合わせて読みたい記事
SPGアメックス入会キャンペーン!【7月限定】94,500ポイント獲得!子連れ陸マイラーにオススメ特典、最強カード!MarriottBonvoy