ANAカードはどれがお得?キャンペーンと作り方比較一覧!おすすめポイントサイト!

この記事では、「マイルを貯めているけどカード選びを間違えたかも!?」という方向けに、間違いのない適切なカードの選び方をお伝えしていければと思います(*’ω’*)
ANAマイルを貯める為に登録すべきポイントサイト一覧
これから、「ANAマイルを貯めるぞー!!」と考えている場合、最初にクレジットカードの作成とポイントサイトへの登録をすることが鉄板の作業となります。
なにも考えないでクレジットカードを作ってしまったり、なんとなく良さそうだからとポイントサイトに登録してしまっては、同じマイルを貯める活動をしていても、年間で万単位のマイル数を損失してしまうかもしれません。
もし、「私のことかも!?」と思い当たる節がありましたら、続きをお読みいただいてからお申し込みをご検討されると良いと思いますので、読み進めてください。
高還元率のポイントサイトのみを選ぶ
ANAマイルを貯めることができるポイントサイトは、実にたくさんあり、どれを選んでよいか迷ってしまいます。
特に、陸マイラーの中で鉄板とされてきたソラチカカードを使ったソラチカルートが2019年12月27日をもって一旦終了となります。
ソラチカルートが使えないので、当面は代替えでTOKYUルートというポイントサイト交換方法でANAマイルを貯めることが主流となっていきます。
陸マイラー必携のクレジットカード!ANA TOKYUルート対応!お得なキャンペーンと入会方法!1番良いポイントサイト経由は?マイル交換方法、還元率も解説
ANAマイルを貯める為に登録するポイントサイトはこれ!?
TOKYUルートを使うという点から、利用するポイントサイトもTOKYUルートに適したポイントサイトを選択する必要があります。
TOKYUルートは、ポイントサイトから「ドットマネー」への交換が必須となりますので、ドットマネーへ交換ができるポイントサイトを利用することをオススメします。
そういった中でポイント交換のしやすい2サイトをご紹介させていただきます。
「モッピー」
「ハピタス」
ハピタスはどんなポイントサイト?ANAマイルを貯める!入会は新規登録キャンペーン利用がおすすめ!初心者陸マイラー必須のお得な使い方を解説
まずはこちらの2サイトだけは最低でも登録しておいてください。
ドットマネー対応のポイントサイトは他にもありますが、基本としてこの2つをまずは抑える様にしてください。
ANA主催のキャンペーン開催中
2021年3月15日~6月30日(水)までのお申し込み分まで、ANA主催の新規入会キャンペーンが開催されています。
追加で最大25,000マイルをもらうことができるキャンペーンとなっております(ANA一般カードで最大12,000マイル・ANAゴールドカードで最大14,000マイル・ANAカードプレミアムで最大25,000マイル)
このキャンペーンは、初めてANAカードを作る方のみが対象となっており、すでにANAカードを持っている場合には対象外となりますので、ご注意ください。
キャンペーンの詳細は下記の記事をご覧ください(‘ω’)ノ
ANAカード新規入会キャンペーン!【2021年最新】最大10万マイル以上獲得!1枚も所有していない方は発行の大チャンス!
ANAマイルを貯める上で最低でも申し込みすべきクレジットカードは2枚
ANAマイルを貯められるカードも、実に数えきれないくらいの種類があり、ANAの公式サイトだけでも25種類のカードが掲載されています。
他社のカードも含めたら、何種類あるのか分かりません・・・。
その中から、ANAマイルを貯める為に最適なカードを2枚選ぶ必要があります。
ANAマイルが貯めやすいカードを一通りチェックし、ここから選べば間違いないANAカードをお教えしますので、この中から好みに合わせて選択していただければよいかと思います。
最初の1枚は絶対にこれ
「ANA TOKYU POINT ClubQ マスターカード」
通称 ANA TOKYUカードです。
ANAマイルを貯める上で、現状超必須カードです。
このカードは、各種ポイントサイトの各ポイントからANAマイルに交換する時に、持っていなければANAマイルに交換することができません。
※ 厳密にはANAマイルに交換はできますが、交換レートが異常に下がります。
↓ ANA TOKYUカードはこのポイントサイトから申し込むのが最良です。
陸マイラー必携のクレジットカード!ANA TOKYUルート対応!お得なキャンペーンと入会方法!1番良いポイントサイト経由は?マイル交換方法、還元率も解説
2枚目のANAカードはこの4つの中からライフスタイルに合わせて選ぶ
2枚目のカードは、カードブランドの好み、入会時のボーナスポイントキャンペーン、年会費、月額利用金額、航空券を購入して飛行機に乗る頻度、保険やレストラン、ホテル割引の付帯プランなど、個人の好みがどうしても反映されてしまいます。
ですので、この4種類のクレジットカードから選ぶことをオススメしています。
ANA VISA ワイドゴールカード【オススメ度:★★★★★】
カード年会費をなるべく抑えたい。そういった方にオススメです。
ゴールドカードの付帯サービスを受けて、年会費は10,450円(9,500円+税)にすることができます。
ANAマイル還元率は最大1.51%と非常に高く、ANA陸マイラーの入門ともいえるカードとなっています。
飛行機に乗る方であれば、ANA航空券を購入するとマイル還元率2%、搭乗ボーナスが区間基本マイル+20%付与されます。
海外旅行保険等も自動付帯でついていますが、保証金額が低めなので、海外旅行の際には追加の保険に加入するか、保険の手厚いカードを別に持つ必要が出てきます。
↓ ANA VISA ワイド ゴールドカードを申し込む場合はこちら
ANA VISA プラチナ プレミアムカード【オススメ度:★★★★☆】
今回の4枚の中では最も年会費が高額なカードですが、ANAマイル還元率、付帯サービス共に申し分ありません。
TOKYUカードとこのカードがあれば他のカードを持つ必要がないくらい素晴らしいカードです。
ANAマイル還元率は、1.8%まで上げることができます。
また、ANAの航空券を購入した際の登場マイルが+50%もらえるのは、この4枚の中ではANA VISAプラチナ プレミアムカードだけとなります。
また、プライオリティパスが$429相当が家族カード分も含めて無料で作成することができ、海外旅行保険も高額な保証が付帯されています。
全国のレストランでコース料理が1名無料になるクーポンも半年ごとにもらうことができますので、正直言って年期比以上の恩恵は確実に受けられるカードです。
↓ ANA VISAプラチナ プレミアムカードを申し込む場合はこちらから
ANA VISAプラチナ!還元率1.8%!【5月限定】ポイントサイト経由!キャンペーン特典で最大マイルを獲得する!メリットを徹底比較
ANA アメックスカード【オススメ度:★★★☆☆】
年会費をなるべく抑えたい場合は、ANAアメックスのブルーカードも選択しに入れても良いと思います。
ANAアメックスでANAマイルを貯めるメリットは年会費がこの記事で紹介しているカードの中で最も安価ながら、入会キャンペーンでのボーナスポイント(等価でANAマイルに交換可能)が多くもらえること。
キャンペーンポイントだけで、ハワイ行きの特典航空券を発券できるほどのマイルが貯まります。
飛行機に乗る方であれば、ANA航空券を購入するとマイル還元率2.5%、搭乗ボーナスが区間基本マイル+10%付与されます。
↓ ANAアメックスゴールドを申し込む場合はこちらから
ANAアメックスカード入会の特典とメリット!【5月限定:最大45,000ポイント】お得なポイントサイトは?特典とメリット紹介
ANA ダーナースカード【オススメ度:★★★☆☆】
ANAダイナースカードを申し込むメリットは、ANAダイナースプレミアムカードへのアップグレードを狙う方向けとなります。
ANAダイナースプレミアムはステータス性は抜群ながら、ANAマイル還元率は最強の2%を誇り、各種サービス、付帯保険などすべてに於いて最高峰のカードです。
ANAマイラーの憧れのカードであることは間違いないです。
ANAダイナースカードは、マイルを貯める点では上記3枚と比較すると一歩劣ります。
しかし、旅行保険、ラウンジサービス、レストランサービス等の付帯されてくる内容が、ゴールドカード以上、プラチナカード未満といった水準で付いてくるのが魅力です。
ANAダイナースから始めて、プレミアムカードのインビテーションが来ることを楽しみに待つのも良いかもしれません。
↓ ANAダイナースカードを申し込む場合はこちらから
ANAダイナースの入会キャンペーン!【5月:216,000マイル】ポイントサイト経由でお得に申込!5つのメリットをご紹介
カード新規入会とポイントのまとめ
ANAカードは、VISA・アメックス・ダーナースとそれぞれ特徴があり、各カードの申し込み方法を間違えると数万マイルの損失を出してしまいます。
年会費のバランスから選ぶならANA VISA ワイドゴールドをオススメします。
ワンランク上の旅を目指すならSPGアメックス
マイルを貯めるだけでなく、旅行の質ももっと充実させたい。
そういう場合は、ANAカードではありませんがSPGアメックスカードも検討材料があるかと思います。
JALもANAもマイルを貯めるならこれ一枚!SPGアメックス入会キャンペーン!94,500ポイント以上獲得!陸マイラーにオススメ最強カード!MarriottBonvoy
マイルを貯めることも大切ですが、結局貯めたマイルでなにをしたいのか?
そこを見据えたカード選びをすることが大切だと思います。
・ とにかくお得にたくさんマイルを貯めたい人 → ANA VISAプラチナ プレミアムカード
・ 旅行やサポートの充実を年会費のバランスから検討したい人 → ANA VISA ワイド ゴールドカード
・ マイルだけでなく、旅行の質も充実させたい人 → SPGアメックスカード(ANAカードではない)
最初のポイントサイトはこの2サイトにご登録ください。
「モッピー」
「ハピタス」
ご自身に最も合ったカード選び、より良いマイラー生活を送っていただけると幸いです。
あなたのマイルライフが素晴らしいものになることを願っています☆彡
最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
合わせて読みたい記事
SPGアメックス入会キャンペーン!94,500ポイント以上獲得!子連れ陸マイラーにオススメ特典、最強カード!MarriottBonvoy