イオンカードセレクトのキャンペーン!【限定】年会費とメリット!お得なポイントサイト!ポイントが貯まる使い方

イオンのクレジットカードは、機能面、特典面でもかなりお得であり、使いこなすと生活への貢献度はとても高いものとなります。
特に地方にお住まいの方にとって、イオンは生活に欠かせないものになっていることと思います。
都会にお住まいで、大型のイオンショッピングモールなどがなくても、イオンカードセレクトはマックスバリュでも同じ特典を受けることが可能です。
そんなイオンカードセレクトを持つことによって、どんな特典が受けられるのかをこの記事では解説していきたいと思いますので、イオングループの店舗を頻繁に利用される方はぜひ続きをお読みいただけると幸いです。
合わせて最新の入会キャンペーン情報もお伝えしていきます。
目次
- イオンカードセレクトとは?
- ポイントサイトへの掲載は? 一番お得なポイントサイト
- イオンカードセレクト最新の入会キャンペーン(web限定)
- ときめきポイント10倍キャンペーン
- イオンカードセレクト年会費
- JCB、VISA、Masterどれを選ぶ?
- 「WAON」と「ときめきポイント」の違い
- ポイントの貯め方
- オートチャージで貯める
- いつでもときめきポイント2倍(ときめきポイントが貯まる)
- ときめきWポイントデー(ときめきポイントが貯まる)
- お客様わくわくデー(WAONが貯まる)
- ありが10デー(支払いに応じてWAONかときめきポイントが貯まる)
- 毎週土日のタッチでWAON POINTプレゼント
- 優待加盟店の利用でポイント還元アップ(ときめきポイントが貯まる)
- 公共料金の支払い1件につきボーナスポイント(WAONが貯まる)
- イオン銀行を給与振込口座に設定してボーナスポイント(WAONが貯まる)
- 北海道限定「火曜市WAONトクトクポイント」(WAONが貯まる)
- イオンカードセレクトの割引サービス
- お客様感謝デーはお買い物代金5%OFF
- G.G感謝でも5%OFF
- イオンシネマ割引
- WAONの使えるお店
- ときめきポイントの使い方
- ショッピングセーフティ保険
- クレジットカード盗難補償
- イオン銀行はメリットだらけ
- ゴールドカードも年会費無料
- イオンカードセレクト まとめ
- おまけ:ときめきポイント2倍対象店舗一覧
- 現在、クレジットカードは各社、キャンペーン多数
イオンカードセレクトとは?
イオンカードセレクトとは、イオン銀行のキャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAONが1枚になったカードです。
クレジットでのお支払いでポイントが貯まりますが、イオングループ店舗や提携店舗ではポイントの割引があったりするのも特徴です。
ポイントサイトへの掲載は? 一番お得なポイントサイト
イオンカードセレクトですが、どこから入会すればお得に入会できるでしょうか?
どこのポイントサイト経由が一番お得か調べてみました。
現在、ポイントサイト経由で発行した場合に獲得できるポイント数は下記の様になっています。
調査日2021年9月4日
サイト名 | 還元額 | サイトリンク |
ポイントインカム | 4,500円相当 | サイトへ行く |
ちょびリッチ | 5,000円相当 | サイトへ行く |
モッピー | 4,000円相当 | サイトへ行く |
ライフメディア | 2,000円相当 | サイトへ行く |
ハピタス | 2,000円相当 | サイトへ行く |
PointTown | 1,925円相当 | サイトへ行く |
現在、上記のポイントサイトが高還元となっております。
無料でお得にポイントサイトに登録する場合は下記、それぞれのポイントサイトで登録できます(#^.^#)
↓ちょびリッチに無料で登録する!
↓モッピーに無料で登録する!
↓PointTownに無料で登録する!
↓ハピタスに無料で登録する!
↓ポイントインカムに無料で登録する!
ポイントサイトって安全なの?
ポイントサイトとは、企業と提携している広告を実行することによって、広告料の一部があなたにポイントとして還元されるサイトのことをいいます。
始める前に、不安に感じる部分は「本当に大丈夫なのか?」「だまされてないか?」などだと思います。
ポイントサイトは今や、10年以上運営されている大手ポイントサイト会社もあれば、新興のものもあり、その数は100を超えていると言われています。
新しいポイントサイトが生まれては、消えていくなんてことも良く聞く話です。
ポイントサイトで獲得できるポイントはお金と同じで、価値もあり大切な資産となります。
ですので、運営歴が長く、会員数の多い信用のできる会社であるかどうかを良く見定めてから登録することをオススメしております。
ポイントサイトの登録に必要なもの
ポイントサイトの登録に必要なものは、スマホかパソコンがあればOKです(*^▽^*)
ポイントサイトを登録する時に、メールアドレス、電話番号が必須となります。
メールアドレスは、広告メールがたくさん来るのは嫌だと思う方は、専用のメールアドレスを1つ用意すれば良いかと思います(gmailやyahooメールなど無料で気軽に作れるもので大丈夫です)。
電話番号は、登録時のSMS認証の為で、ポイントサイトから電話などがかかってくることはありませんのでご安心ください(不正利用防止が目的なので、逆に電話番号認証がないサイトは疑った方が良いかもしれません)。
ちなみに、他人名義や偽名などは不正行為とみなされますので、絶対にしないようにしてください。
基本的にお金はかからないので無料で貯めることができます。
イオンカードセレクト最新の入会キャンペーン(web限定)
↓イオンカードセレクトの公式サイトはこちら
ときめきポイント10倍キャンペーン
2020年1月1日~3日の間、イオンカードで決済をするとポイント還元率が普段の10倍になります。
これは、クレジットカードの決済で獲得できるポイントとしては異例の還元率となります。
他の月にも同様のキャンペーンを開催しており、こんなビッグキャンペーンが定期的に行われているなら、イオンカードは必須のカードと言って良いかもしれません。
今後、不定期にこういったキャンペーンが開催される可能性もありますので、年会費は無料なので持っておくことをオススメしたいです。
イオンカードセレクト年会費
イオンカードセレクトの年会費は無料となっています。
初年度だけでなく、2年目以降もずっと無料です。
また、入会金ももちろんかかりません。
家族カード
家族カードの発行も、年会費は無料となっています。
基本的には、本会員と同じサービスを受け取ることが可能です。
ETCカード
高速道路の料金所をキャッシュレスで通過できるETCカードへの対応もされていますので、カードお申し込み時にセットで申し込みもできますし、後日必要になってからの申し込みでも大丈夫です。
もちろん、ETCカードも年会費はかかりません。
JCB、VISA、Masterどれを選ぶ?
イオンカードセレクトは、JCB、VISA、Masterと3つのカードブランドから選ぶことができます。
特にカードブランドの違いによるサービスの差はデザイン以外ではありませんので、お好みで選んでいただいて問題ありません。
国内のみで利用の予定でしたらJCB。
海外にも行く予定がある場合は、VISA、Masterのいずれかを選べば良いかと思います。
ただし、イオンカードセレクトには、海外旅行保険が付帯されていませんので、海外に行かれる方は別に旅行保険の付帯されているクレジットカードをお持ちになることをオススメします。
カードデザイン
カードデザインは現在、4種類の中から選ぶことができますが、国際ブランドによって選べるデザインが変わります。
・トイ・ストーリー デザイン&ミッキーマウス デザインはJCBのみ
・ミニオンズ デザインはmastercardのみ
・通常デザインはJCB・VISA・mastercardから選べます。
「WAON」と「ときめきポイント」の違い
イオン系のクレジットを持つと、WAONとときめきポイントという二つのポイントを扱うこととなり、クレジットカードの扱いに慣れていないと、なにがなんだか分からなくなってしまいます。
まずは、イオンカードの基礎知識として、「WAON」と「ときめきポイント」の違いについてと説明します。
WAONとは?
WAONは先払い式の電子マネーとなります。
事前にチャージをした分の現金分だけお買い物で利用することができます。
電車のICカード(Suica、PASMO、ICOCAなど)をイメージしていただくと分かりやすいかと思います。
主なチャージ方法については下記の通りです。
現金でチャージする場合
クレジットカードでチャージする場合
上述したチャージャーやATM、WAONステーション(写真右下)を使ってクレジットカードでチャージをすることができます。
また、残高が減るとクレジットカードで自動的に決済のされるオートチャージ機能もあります。
オートチャージはポイント還元的に非常に有利なので、利用をオススメしたいですが、詳しくは後術することとします。
WAONのポイント還元率
WAONで支払いをした場合、利用金額200円(税込)ごとに、WAONが1ポイント貯まります。
ときめきポイントとは?
「ときめきポイント」は、クレジットカードの利用金額に応じて貯まるポイントのことを指します。
イオングループでのお買い物でイオンカードを使えばときめきポイントが貯まりますし、イオングループ以外のその他の店舗で使っても貯まります。
公共料金や携帯電話、家賃、税金などの支払いでイオンカード決済をしても貯まります。
このポイントは、貯まったポイント数に応じて、商品と交換できたり、WAONに交換してお買い物で再利用するといったことができます。
ときめきポイントのポイント還元率
ポイント還元率は、クレジットカードの利用金額200円(税込)ごとに、ときめきポイントが1ポイント貯まります。
税抜きではなく、税込になっているのは切り捨てがないので地味ですがメリットとなります。
税抜980円(税込1,078円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントを貯めることができます。
ポイントの貯め方
続いて、ポイントの貯め方について解説していきます。
WAONと、ときめきポイントとの違いについて解説しましたが、支払い方法に応じて貯まるポイントも異なりますので、注意が必要です。
「WAONで支払えば、WAONが貯まり」、「クレジット決済をすればときめきポイントが貯まります」
イオンカードセレクトは、使い方によってポイント還元率が大きく上がりますのでその分お得度も高いです。
ときめきポイントは、WAONに交換できますので、ポイント還元率=割引率と同じ見方ができます。
「ポイントはたまらないから」と思いこむのではなく、ポイント還元=割引と考えるようになると全然変わってきます。
オートチャージで貯める
賢いイオンカードセレクトの使い方はオートチャージで貯める方法です。
イオンカードセレクトは、WAONと、ときめきポイントという両方のポイントがある為、一見複雑な印象です。
「複雑で面倒だからいいや」と諦めるのではなく、ここでは両方のポイントを獲得する方法をお伝えします。
それはオートチャージを利用する方法です。
オートチャージとは、あらかじめ設定された残高まで減ると、自動的にチャージがされるものをいいます。
(例:残高が1,000円になると、自動的に10,000円分チャージされる)
イオンカードセレクトでは、WAON POINTをクレジット決済でチャージすることができます。
これによってなにが起きるかというと、クレジットカード決済によるWAONのチャージで200円につき1ときめきポイントが貯まります。
チャージされたWAONを使ってお買い物をすると、200円につき1WAON POINTが貯まります。
結果、ポイントの二重取りができているという事になるのです。
イオングループの店舗でお買い物が多い場合、これをするかしないかで獲得ポイントが2倍変わるというのは、年間通すとバカになりません。
仮に毎月5万円をイオンでお買い物していたとすると、月に500円分のポイント還元があり、年間で6,000円分のポイント還元となります。
6,000円あれば、ちょっとした外食が無料にできたりしますので、これを得るか得ないかでは結構差がつくのでもったいないと思います。
いつでもときめきポイント2倍(ときめきポイントが貯まる)
全国のイオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどイオングループの対象店舗で利用すると200円(税込)ごとに2ポイントが貯まります。
通常のポイント還元は200円(税込)ごとに1ポイントですので、2倍となります。
ときめきWポイントデー(ときめきポイントが貯まる)
ときめきWポイントデーは、毎月10日限定になりますが、イオングループ以外の買い物でもポイントが2倍貯まります。
一部対象外もありますので記載しておきます。
ギフトカード、航空・鉄道料金、鉄道会社が運営している商業施設(駅ナカのテナント含む)、WAONクレジットチャージ、Suicaクレジットチャージ、チケット類、保険商品、公共料金、各種通信料、新聞購読料、医療機関、旅行代理店、通信販売、引っ越し業者、海外での支払い分、ときめきポイントクラブ優待加盟店での利用分、その他特定商品の支払い分が対象外となります。
お客様わくわくデー(WAONが貯まる)
5日・15日・25日 毎日5のつく日は「お客さまわくわくデー」となっています。
注意したいのは、もらえるポイントは「ときめきポント」ではなく「WAON POINT」となります。
WAON POINTが2倍になります。
適用条件は、全国のイオン、マックスバリュなどの店舗で、WAONを利用した場合に、WAON POINTを200円(税込)ごとに2ポイントプレゼントされます。
ありが10デー(支払いに応じてWAONかときめきポイントが貯まる)
毎月10日にイオンで購入する、食料品、衣料品、暮らしの品などほぼ全商品が対象となります。
もらえるポイントはWAONで支払いすれば「WAON POINT」が200円(税込)ごとに5ポイント、クレジットで決済をすれば「ときめきポイント」が200円(税込)ごとに5ポイントもらうことができます。
通常の5倍のポイント獲得はインパクト大です!
どちらも毎月10日の開催なので、上記のときめきWポイントデーと混ざってややこしいですが、【ときめきWポイントデーはイオングルーピ以外で2倍】、【ありが10デーはイオングループで5倍】と覚えておいてください。
毎週土日のタッチでWAON POINTプレゼント
毎週土曜日と日曜日に、対象店舗に設置のハッピーゲート端末に電子マネーWAONカードをタッチすると、2WAON POINTがもらえます。
複数のWAONカードを持っている場合、一人あたり10枚までポイントをもらえます。
対象店舗
・北海道・関東地区・東海地区・沖縄の総合スーパーイオン・イオンスタイル(※1)
・イオンスーパーセンター
・新潟・富山・石川・沖縄のマックスバリュ
・山陽マルナカ 限定6店舗(庭瀬店・老松店・広畑店・泉大津店・西宮店・水谷店)
対象外店舗
・東北地区(青森・岩手・宮城・山形・福島)
・近畿地区(滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山・兵庫)
・北陸地区(富山・石川)
・中国地区(鳥取・岡山・島根・広島・山口)
・四国地方(徳島・香川・愛媛・高知)
・九州地区(福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島)
※ イオン北海道株式会社、イオンリテール株式会社(東北・近畿・北陸・中国・四国地区除く)、イオン琉球株式会社、イオンスーパーセンターの店舗は対象。
優待加盟店の利用でポイント還元アップ(ときめきポイントが貯まる)
イオンカードの優待加盟店でクレジット決済をするとときめきポイントの還元率が上がります。
対象ヨップは下記の通りです。
オンラインショップ加盟店
・日本航空(JAL):2倍
・RHトラベラー株式会社:3倍
・近畿日本ツーリスト:2倍
・サンエックスネットショップ:2倍
一般加盟店
・コスモ石油:2倍
・ツヴァイ:2倍
・アート引越しセンター:2倍
・ワタミグループ:2倍
・神戸・三宮センター街:2倍
・タカキュー:2倍
・ルネサンス:2倍
・得タク:3倍
公共料金の支払い1件につきボーナスポイント(WAONが貯まる)
各種公共料金の支払い、1件につき毎月5WAON POINTがもらえます。
電気、ガス、水道とそれぞれ利用すると15ポイントになりますので、結構おいしいです。
公共料金カード払いキャンペーン
期間限定ですが、公共料金のお支払い登録をすると1件ごとに500ときめきポイントがもらえるキャンペーンを開催しています。
対象となるのは下記の通りです。
携帯電話:ドコモ、au、ソフトバンク、UQモバイル、ヤマダAirMobile、LINEモバイル
固定電話、電気、ガス、水道、国民年金
放送関連:NHK、J:COM、スカパー、WOWOW、ニコニコプレミアム、Hulu、ひかりTV
イオン銀行を給与振込口座に設定してボーナスポイント(WAONが貯まる)
イオン銀行を給与振込口座に指定すると毎月10WAON POINTがもらえます。
イオン銀行は、後述しますが普通預金の金利も非常に高いので、メインバンクにしてしまうのも悪くないかもしれません。
北海道限定「火曜市WAONトクトクポイント」(WAONが貯まる)
北海道限定となってしまいますが、毎週火曜日に3,000円以上のお買い物をイオンでして、WAONで支払いをすると、100WAON POINTがもらえます。
毎週なので、北海道の方はラッキーです。
以上、ポイントの貯め方でした。
↓イオンカードセレクトの公式サイトはこちら
イオンカードセレクトの割引サービス
続いて、割引サービスについて解説していきたいと思います。
お客様感謝デーはお買い物代金5%OFF
毎月20日と30日は、全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグなどの店舗での各種イオンマークのカードのクレジットまたはWAONの利用で、お買い物代金が5%OFFとなります。
G.G感謝でも5%OFF
55歳以上の方が対象となりますが、毎月15日はG.G感謝デーとなっていて、5%の割引が適用されます。
これは55歳以上の方はG.Gマーク付きのイオンカードに切り替えをすることで対象となります。
G.Gマーク付きのクレジットカードのイメージは下記のようになっています。
イオンシネマ割引
イオンカードセレクトは、イオンシネマのチケットをクレジットカード払いすることで、300円の割引を受けることができます。
また、毎月20日、30日は、1,100円で映画を鑑賞することができます。
WAONの使えるお店
WAONが使える場所は約246,000カ所もあるそうです(2016年2月末時点)。
イオングループ以外にも、コンビニ、ガソリンスタンド、ファミレス、ドラッグストア、家電など多岐に渡ります。
すべてのお店は紹介しきれませんので、主だったところを記載すると、ファミリーマート、ローソン、吉野家、マクドナルド、コメダ珈琲、ヤマト運輸、コスモ石油、ウエルシア、ツルハドラッグ、スギ薬局、ビッグカメラ、エディオン、コジマなどです。
ときめきポイントの使い方
ときめきポイントは、1,000ポイント以上、500ポイント単位でWAONに交換することができます。
また、イオンの商品券、JCBギフト券など、金券各種にも交換が可能です。
ポイントの有効期限
ときめきポイントの有効期限は最長2年間となっています。
誕生日の11日~翌年誕生月の10日がポイントの獲得機関となり、ポイントの獲得期間開始日の翌々年誕生月末日が期限です。
ショッピングセーフティ保険
クレジット決済により購入した1品5,000円以上の商品が対象となり、偶然による事故(破損事故、火災事故、盗難事故)で購入日から180日以内に被害を受けた場合に補償されます。
金額は年間50万円までになります。
注意しなければいけないのは、WAONで購入したものは対象外となります。
クレジットカード盗難補償
万一、紛失・盗難によりクレジットカードが不正使用されても、損害額が補填されます。
イオン銀行はメリットだらけ
イオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカードも備えていますので、カードを作ると同時にイオン銀行の普通預金口座を持つことができます。
この口座が中々メリットがありますので、内容を解説していきたいと思います。
イオン銀行Myステージ
イオン銀行Myステージという、イオンカードセレクトとイオン銀行の各サービスの利用状況に「応じてランク分けがされ、ランクに応じたサービスを受け取ることができます。
ランクごとのサービス内容は下記の通りです。
配点については、ホームページをご確認いただきたいですが、ここまで解説してきたイオンカードセレクトのメリットを利用いただければ、ゴールドステージくらいにはなれると思います。
ATM手数料無料
イオン銀行ATMでの手数料はいつでも何回でも無料です。
しかし、毎回イオン銀行のATMで引き出しをするとは限りません。
ランクステージによって、他行ATM(コンビニなど)で出金した場合の手数料回数が決まっています。
スルバーなら付き2回まで、ゴールドなら月3回までのATM手数料が無料となります。
振込手数料無料
振込手数料も、イオン銀行同士でしたら無料となります。
こちらも毎回イオン銀行の口座に振り込むという訳にはいきませんが、ステージランクによって振込手数料の無料回数が決まっています。
シルバーなら月1回、ゴールドなら月3回までの他行振り込み手数料が無料となります。
イオン銀行の普通預金は高金利
現在、普通預金の金利は0.001%ですが、イオン銀行はシルバーステージになるだけで50倍の0.05%となります。
プラチナステージになれば、金利は0.15%です。
預け入れの最低金額などに制限がなく、これだけの高金利でサービスを提供してくれる銀行サービスは日本トップと言っても良いと思います。
ATM数も増えていて、駅やコンビニでも見かけることがあるくらい普及していますので、メインバンクのひとつとしての利用を検討するもの良いかもしれません。
ゴールドカードも年会費無料
イオンカードセレクトにはゴールドカードの設定もあります。
ゴールドカードになっても年会費は無料のカードとなります。
また、ゴールドカードになると海外旅行保険も付帯されてきますので、年会費無料のカードとしては最高峰の1枚となると思います。
取得条件は、自分からの申告で申し込むことはできず招待制となり、「年間100万円以上の利用」をすればゴールドカードの招待を受けられるようになります。
条件はホームページに記載がされています。
イオンカードセレクト まとめ
イオンカードセレクトの特典について解説してきました。
現在開催されている新規入会キャンペーンでの還元条件は下記の通りとなります。
年会費は永久に無料となっています。
イオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどのグループ店をよく利用される場合、イオンカードセレクトとWAONを使ったポイントアップ条件や割引サービスが多数あることをご説明しました。
また、クレジットカードと同時に作られるイオン銀行の口座は、普通預金の金利が最大0.15%と国内では最高レベルの銀行となっています。
諸条件を満たせば、ATM手数料、他行への振込手数料も無料にできますので、とても使い道のある銀行ではないかと思います。
これらの特典を加味して、作らない理由はあまり見当たらないかと思いますが、クレジットカード1枚で得られるものは多いので、ぜひこの機会にご入会をご検討されてみてはいかがでしょうか?
現在、ポイントサイト経由で発行した場合に獲得できるポイント数は下記の様になっています。
調査日2021年9月4日
サイト名 | 還元額 | サイトリンク |
ポイントインカム | 4,500円相当 | サイトへ行く |
ちょびリッチ | 5,000円相当 | サイトへ行く |
モッピー | 4,000円相当 | サイトへ行く |
ライフメディア | 2,000円相当 | サイトへ行く |
ハピタス | 2,000円相当 | サイトへ行く |
PointTown | 1,925円相当 | サイトへ行く |
現在、上記のポイントサイトが高還元となっております。
無料でお得にポイントサイトに登録する場合は下記、それぞれのポイントサイトで登録できます(#^.^#)
↓ちょびリッチに無料で登録する!
↓モッピーに無料で登録する!
↓PointTownに無料で登録する!
↓ハピタスに無料で登録する!
↓ポイントインカムに無料で登録する!
↓イオンカードセレクトの公式サイトはこちら
おまけ:ときめきポイント2倍対象店舗一覧
2019年12月12日現在の、ときめきポイント2倍対象店舗の一覧です。
よく利用されているお店があったらラッキーですね!
・イオン
・イオンスタイル
・ダイエー
・グルメシティ
・マックスバリュ
・イオンスーパーセンター
・ザ・ビッグ
・アコレ
・ピーコックストア
・サンデー
・KASUMI
・KOHYO
・マルナカ
・ホームワイド
・まいばすけっと
・ミニストップ
・イオンモール
・イオンタウン
・イオンリカー
・イオンバイク
・R.O.U
・スポーツオーソリティ
・未来屋書店
・イオンコンパス
・四六時中
・イオンシネマ
・イオンペット
・saQwa
・タルボット
・ikka
・イオンボディ
・ハックドラッグ
・ウエルシア薬局
・OPA
・山陽マルナカ
・オリジン東秀
・マルエツ
・やまや
・イオンカルチャー
現在、クレジットカードは各社、キャンペーン多数
他社のカードでも高還元キャンペーン開催中ですので、現在はこれらのキャンペーンを利用されることもご検討ください(*^-^*)
お得なANAカードをなら選ぶ
JCBカードW キャンペーン中
JCBカードW plus L 【7月限定】お得なポイントサイトとは!?女性限定の嬉しいサービス、JCB Wとの違いを比較
Yahoo!カード ポイントサイト復活!
ヤフーカードがポイントサイト復活!【7月限定】PayPay利用者必見!新規入会でお得な特典とキャンペーン!メリットをご紹介
楽天は常時ポイント還元キャンペーンがいっぱい
楽天カードはポイントサイトからの申し込みキャンペーンが多数出ています。
プライオリティパス付帯でANAラウンジも使える??お得なカードはこれ【限定】楽天プレミアムカードはポイントサイト経由と公式キャンペーン利用で!
あなたのマイルライフが素晴らしいものになることを願っています☆彡
最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
合わせて読みたい記事
SPGアメックス入会神キャンペーン!75,000ポイント獲得!子連れ陸マイラーにオススメ特典、最強カード!MarriottBonvoy